※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃらめる
子育て・グッズ

布おむつの使用について悩んでいます。実際に使った方の経験を聞きたいです。

布おむつを使ってらっしゃる方に質問です。
面倒くさくありませんか?

友人が布おむつを穣ると言ってくれています。
赤ちゃんとコミュニケーションが取れていいよ、と勧められました。
でも、新生児のうちは1日に何度も交換しないといけないのに、その度に洗うのは大変そうで、まだ返事をしていません。
初めての出産なので、布おむつを洗う余裕があるかどうか。

実際に使った方は、どうだったか教えてください。

コメント

deleted user

きっと想像より面倒ではありませんよ🎵
昼間だけとか、災害時用でいただいておけば良いと思います✨

  • きゃらめる

    きゃらめる

    災害時用という発想がありませんでした。
    もらっておくだけもらっておこうかな~。
    ありがとうございました🎵

    • 12月10日
るんるん☆

私も初めてで、
産後の身体が落ち着き、
赤ちゃんのお世話もなれだした
3ヶ月から布おむつにしました。

布おむつのメリットは、オムツ外れが早くなるそうです。
あとお肌に優しいです。

ただ、手間はやはりかかります。
なので、私は使い分けています。

お家にいる時は布おむつ
お出かけは紙おむつ

夜はお風呂に入った後から朝まで紙おむつ
朝1回目で布おむつ

と言った具合にしています。

お手入れも、おしっこの時は水洗い
うんちの時は、固形の石けん(牛乳石けん使ってます)で下洗いして、その日のお洗濯が始まるまではバケツにつけておき、お洗濯時にバケツをひっくり返して一緒に洗っています。

私も友人から布おむつを10組貰いましたが、実際使っているのはお出かけしない日の半日だけなので、使っても5、6組です。

  • きゃらめる

    きゃらめる

    産まれてすぐに使わないといけないことはないですよね💧
    使い分けも頭の中にありませんでした。
    ご意見を踏まえて、うまく使い分けができたら良さそうですね。
    ありがとうございました🎵

    • 12月10日
510928

使った感想ではないのですが、出産前にもし子どもがかぶれやすかったりしたら布にしようと思ってはいました。
実際出産してみたら抱っこしないと寝ないし、置くと泣くから日中もずーっと抱っこ。
家事なんて全く出来なくて自分の食事はおろかトイレや水分補給すらままならない日が1ヶ月は続きました。
本当に布にしなくて良かったと思いました 笑
よく寝てくれる子もいますしそれは産まれないと分からないです(^-^;
でも紙オムツのゴミの量って結構すごいです。うちのオムツ用ゴミ箱は2日経たずにいっぱいです。そこは布の魅力の一つですよね。慣れれば大変じゃないって皆さん言いますし。
ただ、最初は回数も多いから紙オムツにして産まれてから考える方が良いと思いますよ?

  • きゃらめる

    きゃらめる

    里帰りはされなかったんでしょうか?
    産後は1か月だけ実家のお世話になろうと思っています。使うなら、そのときかと考えていたんですが、産まれてからでないと分からないこともありますもんね。
    ありがとうございました🎵

    • 12月10日
緑茶🍵GreenSmoothy

退院してからのずっと布おむつです。
最初だけ新生児用を揃えて、その後はめげた方のお下がりをもらってるので、かなり家計は助かってます(笑)
紙おむつは一月にひとパックしか使いません。

私の場合はオムツを洗うのが面倒だったので、新生児の頃からタイミングを見て新生児用のオマルに排泄させてます。
なので、ゆるゆるうんちのついたオムツを洗った事は数える程しかありません。
(詳しくは私のプロフィールを見てください)

あまり泣かない子なので、布おむつやオマルを使ってなければ、コミュニケーション不足になっていたかも…と思います。

  • きゃらめる

    きゃらめる

    プロフィール拝見しました。
    新生児からオマルに排泄できるんですね!想像がつきません😲
    もっと色々勉強したいと思います。
    ありがとうございました🎵

    • 12月10日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    おむつが買えない世界の2/3の地域は、おむつの外で排泄させてますし、日本でもひと昔前までは、そんなだったそうですよ〜

    • 12月11日
こえだちゃん

私は娘の保育園が布オムツなんですが、正直めんどくさくてその保育園選んだの後悔してます😱笑
臭いし、洗うの大変だし、、仕事してる時は大変でした(´・ω・`)
おむつ外れるのが早いと聞きましたが、まだうちの子ははずれてません😂

  • きゃらめる

    きゃらめる

    働きながらの布おむつは大変そうですよね💦
    使うなら産後すぐに実家に帰ったときかと考えていたんですが、排泄の回数が落ち着いてからの方がいいかもしれないと思い始めました。
    ありがとうございました🎵

    • 12月10日
れよ

日中だけ布おむつしてます!
夜間と、出かけるときは紙です。

おしっこはそのまま、ウンチは(まだ固まってないので)固形石鹸+100均のミニ洗濯板で下洗いして、セスキ入りのバケツにポイです。翌日洗います。

布おむつだからって「濡れたよー!」って感じはあったりなかったり微妙です😅
ただゴミは減ったし、布おむつ姿カワイイし(笑)気に入ってます。

1ヶ月半くらいからゆるゆる始めましたが、産後すぐはバケツの水が重くてしんどかっただろうな、と思います。
やるにしても、産まれてすぐ始めなくても良いと思いますよ。

  • きゃらめる

    きゃらめる

    ゴミの量が減るのはありがたいですよね。
    うまく使い分けられれば便利かも、と思えるようになりました!
    ありがとうございました🎵

    • 12月10日
しんこママ

私はもらいましたが里帰りもせずもう38歳という年齢もあり、紙オムツで行きました。オムツ外しはおそらく保育園で行うことでしょう。ちなみに布オムツでするのではなく、夏にフツーの布パンツはかせて行うそうですよ。とにかく初期は自分の体調優先で良いと思います。布オムツするなら夏からがいいかなと思います。カビルンルンになりますので。

  • きゃらめる

    きゃらめる

    私も37歳、初産の高齢出産です。
    産後1ヶ月だけ実家に帰ろうと思っています。
    産まれてしばらくしたら夏が来るので、余裕があれば使い分けてみようと思います。
    ありがとうございました🎵

    • 12月10日