※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんもん
子育て・グッズ

出産後の生活に戸惑いと不安があります。日常の子育ては大丈夫だけど、外出やニュースに敏感になり、心配が尽きません。母親になったことで感情や体調の変化も感じています。

何だか出産してから漠然とした不安しかなく…たまに泣きそうになります😭💦
大好きな夫、子供、🐈と暮らしていて幸せなのですが、子供が産まれてガラッと生活が変わり戸惑っているところです😰子供のお世話のルーティンは大丈夫なのですが、一日中家にいることが多く👶と2人きりが息が詰まりそうになったりスーパーも車で3分くらいのところしかなく、まだ一人でチャイルドシートに乗せたことも抱っこ紐も首が座っていないのでつけたこともありません💦
私にできるのかなー?と不安しかないです。
これから保活もそろそろ始めないといけないし😢初めてのことだらけで…
あと、子供が産まれてから感受性?が変わったのか、戦争のニュース、殺人事件のニュースなどを見るのが怖くなってしまいました。
それにちょっとしたことで周りが羨ましく見えたり、何か毎日情緒不安定というか、心配事だらけで、、。
みなさんそんな感じでしたか?
夫と2人の時なんか悩みなんて何もなかったんですが、母親になったからですかね。身体も疲れやすいしダルいし、、。
愚痴こぼしてすみません😅

コメント

まま︎❁⃘*.゚ゆるダイエット部

そんな感じですねー😂💦
私も1人目の時には何がどうしたらいいのか分からなかったです!
むしろ3人目でもこれでいいのか?と思う事たくさんですよ👍
今は上の子達がいますが、1人目は毎日子供と家にいて本当に息つまりそうでした!!
話しも分からない相手と1日一緒ってしんどいです。
そして涙腺はもろくなり、テレビでも子供系はすぐウルッとします😂

抱っこ紐は手元にありますか?
あるなら抱っこ紐で家の周りを散歩するだけでも気分転換なりますよ✨

  • もんもん

    もんもん

    同じで良かったですー🥲✨
    お世話は全然良いのですが、買い物の時とか保活とか外出とか、、私にはハードルが高すぎて、、😭まだやってないんですけどね!笑

    抱っこ紐もあります!
    首座ってないですが、少し辛そうで😅もうやっちゃっていいですかね!?笑

    • 8月25日
  • まま︎❁⃘*.゚ゆるダイエット部

    まま︎❁⃘*.゚ゆるダイエット部

    出先でお腹すいたーとかで泣かれるとあたふたしますが、行く前にお腹満たさせて行ってました!
    買い物とか抱っこ紐つけてると、お店の人が気使ってくれてカゴを荷台まで持って行ってくれたり、荷物詰めてくれたり親切ですよ😌✨

    抱っこ紐は新生児から使えるタイプなら首すわってなくても全然大丈夫です!
    抱っこ紐に対して赤ちゃん小さくて苦しそうだったり、あまりフィットしてないかなーって感じでも普通に使ってました👍

    • 8月26日
  • もんもん

    もんもん

    遅くなってすみません😰
    抱っこ紐は新生児の頃から使えるものですが、家で練習してみたところ
    息がしづらそうでギャン泣きされました😓
    一時はベビーカーかな!?🫣

    • 9月3日
はじめてのママリ🔰

私も最初は不安だらけで、何度も泣いてました💦
夫に対してもイライラしてしまい、夫に当たってケンカみたいになってさらに泣いて💨
慣れない育児と家事の両立。子どもと2人の時間が長く感じる時もありました。
布団に置くと泣くので抱っこして寝かしつけ。その間動くこともできない。
しんどいなぁって思う時もありましたが、少しづつ育児にも慣れてきて今は、一緒にいれる時間が貴重だなと感じる様になりました。
保育園に入ってしまうと、一緒に過ごす時間が限られてしまうので、ずっと一緒にいれるこの時間は貴重なんだなと思っています😊
首が座ってない時も抱っこ紐で散歩してました🎵
私は運転ができないので😢
首がグラグラしそうで不安で首を支えながら歩いた記憶があります😆
テレビの怖い報道を見て、うちは大丈夫かな💦とか私も思ってしまいます💧
お子さんが寝た時に好きな事をして息抜きしてください🎵
私はお菓子食べながら録画番組を見てました😊

  • もんもん

    もんもん

    ありがとうございます😊
    幸い夫がいる日は家事も育児も手伝ってくれて時間が経つのが早いのですが、1人になると何から始めていいのか…
    そして何をしたら良いのか…こうすれば良かったとか余計な不安ばかり募って全然楽しくないです😢喧嘩も特にはせず今のところ仲良くさせてもらっていますが、1人だとやっぱり寂しいですね。。。😂

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの事が中心になって色々動いてしまいますよね😅
    リビングに寝かせて機嫌いいなと思ったら、掃除機かけよ🎵とか、ご飯作ろ‼️とかしてました🎵
    最初は子どもが寝ている朝方に夜ご飯とか作ってました😫
    抱っこじゃないと寝なかったので💦
    私も未だにああすれば良かったかなぁ💨って思う時ありますが、自分も新米ママだし完璧にできるわけないよね😩って言い聞かせてます💦
    1人だと時間をついつい気にして、夕方になるともう少しで夫が帰ってくる🎵とか思ってましたけど、毎日音楽をかけて手足を動かして遊んだり、テレビ見ながらあやしたりして、あっという間に時間が経ってしまってましたね💨
    今は、午前中家の中で遊んで、暑いのでどこにも行けないですが、夕方涼しくなった頃に抱っこ紐で散歩とかしたりして気分転換したりしてます😊

    • 8月26日
  • もんもん

    もんもん

    遅くなってすみません😰
    もうすぐ涼しくなりますね🎵
    最近は夜一緒に寝ると👶の寝言で何回も起きてしまい疲労困憊です。笑
    主人も三交代でなかなか時間が合わず、、。孤独感もあります🤣
    まだまだ慣れません🥹
    外に行くのいいですね!
    気分転換にもなりそうですね☺️

    • 9月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那様が忙しい職種なんですね💦それは大変だ😫
    うちも月に1回の当直と時々帰りが遅い時があるので1人で見るのか💨と気持ちがへこみます💧
    寝相が悪いので蹴られたり、起きたりで中々ぐっすり寝れませんが、でも明らかに以前よりも寝る様になったので、もんもんさんのお子さんも、もう少し大きくなれば今よりも寝てくれるはずです‼️
    今はしんどい方が強いと思いますが、今より楽になる日が来ると思うので、お互い無理せずに力抜いて子育てやっていきましょ😊

    • 9月3日
ひよっこ

1人目産後すぐを思い出します😂
私は田舎在住で買い物も行ける店も選択肢が少ないので、遠くへ行って息抜きしたくなる事が今でもあります🤣生後2ヶ月頃、昼間はとにかく一緒にゴロゴロしてました。寝ながら絵本読んだり、歌ったりしてました。趣味と呼べるものはとくに無いのですが、旦那に娘を任せて夜のドライブ(コンビニとか遅くまで開いてるドラッグストアとか)して1人の時間も作って息抜きしてましたよ🤗

不安なことはたくさんママリで吐き出してました。深夜でも早朝でも誰かが自分のこと見ててくれるのは心強いですよね😢ここで先輩ママに聞いてもらうのが1番心が軽くなるし、改めて子供可愛い💗娘を大事にしようって思える気がします💕

今日も1日お疲れ様です☕️

  • もんもん

    もんもん

    お店に行くの遠いんですねー!
    それは息抜きも大変だ😢💦
    昼間は今日光浴をさせて、手足バタバタさせるお手伝いしてちょっとは笑うんですが、ギャン泣きだとBGM化し、TVも聞こえませんwwまだお散歩には暑くて👶が可哀想なのであと少し我慢しようかなと思います!
    ありがとうございます❤️
    ママリの方々にはいつも助けてもらっています🥰

    • 8月25日