※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいり
子育て・グッズ

里帰り中、母乳とミルクを混合授乳しているが、母乳量が増えずイライラ。実母は母乳にこだわる必要ないと言い、ストレス。混合育児で母乳を増やし、ミルクを減らしたい。

里帰り中で実母にイライラしてしまいます。

混合授乳で母乳とミルクを半々くらいであげています。
母乳寄りの混合にしたくて頻回授乳わハーブティーを飲んだり桶谷式マッサージに通ったりと母乳量を増やすために頑張っています。
でもまだ母乳量は増えておらず、1ヶ月検診の時の測定では50mlしか飲めていませんでした。

赤ちゃんは入院中からよく飲む子だと言われミルクも多めに足していました。
退院後も頻回授乳していますが、母乳だけでは満足できないのでずっとグズグズしたり一回の授乳も1時間くらい吸い続けて寝落ちというパターンです。
最近は私も疲れてきたり、赤ちゃんが一回の授乳で満足できなくてずっとグズグズしてるのがかわいそうだと思いミルクを足すようになっています。

桶谷ではちゃんと母乳がでるおっぱいではある、咥え方が浅く軽い乳頭混乱を起こしてると言われ、ちゃんと咥える練習や桶谷式の哺乳瓶乳首を使っています。まだ慣れずに泣いたりしますが助産師さんに言われたように練習しています。

そんな私の様子を見て実母が「今は良いミルクもあるんだから母乳にこだわる必要ないでしょ」と定期的に言ってきます。
私は完母にするつもりはないし、ミルクもうまく使っていきたいと思ってます。
母乳を飲む赤ちゃんの姿はとても可愛いし、母乳を飲んで満足そうに寝落ちしてる姿がとても癒されます。
混合授乳の毎回母乳+ミルクは時間がかかるので母乳量を増やして母乳だけで満足させれるターンを作りたいです。
1日数回ミルクを足すのが理想の混合育児です。

実母はかなり母乳が出るタイプだったようで、母乳が出ない悩みがわかっていません。
母乳量を増やすための頻回授乳やマッサージに通うのが理解できないようです。
泣いてる赤ちゃんをみて「ミルクはあげたの?」とすぐに言ってくるのもストレスです。

今日もまた実母に母乳にこだわることないと言われ、私が泣いてしまいました。
ミルクだけにすれば良いと言いたいの?と喧嘩になります。

来週には自分の家には帰りますが、実母の発言にイライラして仕方なく、今後も実家に帰るのが嫌になりそうです。。。

コメント

 なな

自分なりに考えて、頑張ってるからですよね😣
毎日お疲れ様です。

お母さまも、
その頑張ってる姿を見て、
赤ちゃんが満足できていれば
主さんが必死にならなくていいんじゃない?
つらくない?
って気持ちなんだと思います。

お母さまにとって
主さんが可愛くて仕方ない、大切な娘さんなんですよね。

主さんが
ご自身の赤ちゃんに
できる限り辛い思いして欲しくない、
鬱になって欲しくない、
心に余裕を、持って過ごして欲しい。
と思うのと同じ気持ちだと思います。

ママが頑張ってることは悪くないですよ。
赤ちゃんのためにママが一生懸命で赤ちゃんは嬉しいと思います。
育児はママが納得する方法で進めていくこと、間違ってないです。

お母さまの気持ちを受け止めつつ、
やりたいようにやっていいと思います✨✨
もう!うるさーい!ほっといて!
みんな通る道です☺️ガルガル期、一時的な諍いですよ。

  • あいり

    あいり

    コメントありがとうございます。
    コメントの内容が腑に落ちてまた涙が出てきてしまいました🥲
    私も母親になったのにその目線でまだ考えられていませんでした。
    自分はそこまで必須なつもりは無かったけど相当必死に見えてるのかもしれません。

    口を出されると私は自分でこんなにいろいろ考えているのに!とイライラしてしまいます。

    コメントいただけて落ち着けました。
    ありがとうございます。

    • 8月25日
キウイ🥝

お母様とはいえど、外野からいちいち言われるとイライラしますね😭
こっちの方針もあるし泣いてる=ミルクあげたの?とかも嫌ですね💦
うちはNICUにいたため最初から混合です🍼小さく産まれたため直母がうまく出来ず、ニップルを使ったりして母乳外来の時は50ml以下でした🥲
搾乳、母乳、ミルクでまわしていてかなり時間かかりました😭
生後2ヶ月過ぎたころから上手に飲めるようになり、一度に飲める量も増えたので今は1日に2回ほどミルクそれ以外は母乳でやっています🍼ミルクをあげると母乳がたまる?からか出る量も増えてるのかな?とも思います!
お母様の言葉かなり気になってしまうとは思いますが、あいりさんがしたいようにやってくのが赤ちゃんにとってもベストかと思われます☺︎長々と失礼しました!お互いに育児頑張りましょうね✨

  • あいり

    あいり

    コメントありがとうございます。
    自分の母親だから余計にイライラしてしまいますね💦
    2ヶ月過ぎからでも上手に飲めて母乳量も増えたのですね!
    授乳の間隔が空くと母乳が溜まる感覚わかります!
    まだこれから母乳量増えると信じてミルクにも頼りつつがんばります🥲

    • 8月25日
ピカ

ご出産おめでとうございます!そしてお産、お疲れ様でした✨

私も最近の事で、色々な意味で共感できます🙏🏼
長文になりますが…書く事にします☺️🙏🏼

慣れない育児で、必死で頑張ってるので反対の意見を言われるより共感して同じ目線で応援してもらえると助かりますよね☺️
また、産後の疲れとホルモンバランスの崩れもお母様には理解してもらえると助かりますね☺️
少なくとも私はそうでした。

母乳の悩みは、私もあります。今も、努力してますが混合授乳で母乳の量は少ししか増えていません☺️
でも、考え方を少し変えてみました!混合だとその時大変だけど、子供を預ける時には助かります。
そんな事を色々考えるようにして、少し気持ちが楽になり、今は楽しく混合授乳しています🫧
母乳が増えてくれるに越した事は無いのですが!

母にイライラしてしまった時は、母の気持ちも考えるようにして、落ち着いて素直に話し合うようにしていました。
母もそれからは、理解してくれて私のやり方を応援してくれました。
母の言い分は、私の助けになりたくて母も母なりに必死に育児を考えてくれていたようなのです。
そう聞くと、凄くありがたかったです🙏🏼

今も母は、ウチに来てくれて手伝ってくれて、昼寝が出来たりご飯を作ってくれたりしていて、助かっています。
今でもイライラした時は、落ち着いて話し合ってます☺️

私事で書きましたが、ご参考までに☺️🙏🏼
あいりさん、凄く素敵なお母さんだと思います✨
お子さんは、幸せですね💓
きっとそんな一所懸命なママが大好きだと思いますよ!
これからも、あいりさんのやり方で👍🏼✨大変な事いっぱいだと思いますが、頑張ってください✨
私も、同じ時期に育児を頑張ってるママさんが居るのは励みになります!!

本当、長々と失礼しました🙇🏻‍♀️

  • あいり

    あいり

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    母も自分の経験を踏まえていろいろ言ってくれてるとは思うのですが、私も頑固なので←自分の考えを否定されると必要以上にイライラしてしまいます💦

    ミルクのメリットも理解はしていますが、できれば母乳メインで!という思いがまだ捨てきれません🥹

    今は自宅に戻ったので自分の思うように育児をしてみたいと思ってます。
    母とも落ち着いて話せるようにしたいと思います😣

    コメントとても励みになりました😌
    お互い子育てがんばりましょう🫶🥺

    • 9月2日
はじめてのママリ🔰

まさに私も同じ状況だったので、共感すぎてコメント失礼します😂

うちの子も1ヶ月検診の時には20〜60mlしか飲めておらず、直母もその時はできなかったので桶谷式行ってマッサージ、飲み方指導、ハーブティー飲んで、頻回して…ってやってました!
けど娘が全然飲めてないことも多々あって(スケールで測ってたので数値で出て余計に落ち込みました😂)、母乳増やすには100日まで頑張らないといけないのにもうあんまり時間がないのに…って焦って焦って、毎日母乳のことで必死になってました😂
うちの母からもそんなに頑張りすぎなくても、ミルクでも育つよ?って言われて、けどその時は気持ちがいっぱいいっぱいだったので、今頑張ってるのにそんな事言わないでよ!!って何度か八つ当たりしたことあります😂
母からすると娘が授乳のことでかなりしんどそうにしてたので少しでも落ち着かせるために言ってくれていたみたいです😂自分が思っているよりも、心配になるくらい必死になっていたようです😂

今生後3ヶ月になったのですが、2ヶ月すぎたあたりから母乳の出も良くなり、また娘の体重も増えたことでしっかり飲める様になりました!お出かけ前や寝る前に1日1〜2回だけミルクを足しています!
あいりさんも今すごく大変かと思いますが、あの時頑張って良かったと思う時がぜったい来ると思います🥺!

けれど何より大事なのはあいりさんのお身体なので頑張りすぎず、頑張ってくださいね🥺(←少し意味わからなくなりました😂)

長々と失礼しました🙇‍♀️

  • あいり

    あいり

    コメントありがとうございます😭
    ほんとに同じ状況です…!
    この状態で100日で軌道に乗るのかなって不安で必死になってしまいます💦
    一日中母乳のこと調べて、母乳がよく出るハーブティーとかって荷物が届いてたら周りからみたら相当必死ですよね😔
    自分ではそこまでとは思っていないのですが💦

    飲んでる量を数字でみて、思っていたより飲んで無いと落ち込みますよね😭
    でも2ヶ月過ぎから母乳量増えてきたとの事で凄いです!
    ミルクの足し方もまさに私の理想通りです🥺

    私は新生児期は1日12回前後授乳してましたが、1ヶ月過ぎて私が疲れてきてミルクを多く足すようになってしまい、授乳回数が9〜10回に減ってしまっています。
    2ヶ月頃まで1日の授乳回数やミルクの量はどのくらいでしたか?
    差し支えなければ教えていただきたいです🙇‍♀️

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月前の自分の気持ちと同じでビックリしました!笑
    100日って言う期限があるからかほんとーーに焦りますよね😂授乳ってもっと幸せな気持ちでゆったりできると思ってたら全然違いました😭笑

    参考になるかわかりませんが、私は↓のようにあげてました!

    〜1ヶ月まで→8〜10回+搾乳orミルク40ml3回
    娘の体重が1ヶ月検診時点でこの時点で3.5kg、これじゃまずいと思って検診終わってすぐ桶谷式に行きました🏃‍♀️

    〜2ヶ月まで→7〜8回+搾乳orミルク80ml7回
    桶谷式でまずは体重を増やそうってなったので母乳10分あげて、ミルクを🥛この時の母乳が50〜60mlだったので、1日あたり900〜1000/ml飲ませてました!
    助産師さん曰く5kg超えたらだいぶ吸う力がつくので、この時はまず体重を増やすこと優先でかなりミルクを足してましたが、こんなに足して大丈夫なんか🤔??って不安でした!笑

    2ヶ月すぎた時にちょうど5kgを超え、本当に吸う力がついてきて、1日当たりのミルクの総量を400→300→200と減らしていき、今は6回+ミルク1〜2回に落ち着きました!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    さらに参考になるかわかりませんが、私は乳首も乳輪も大きめのタイプで😂笑
    助産師さんが見てくれてる時は浅吸いにならず、ガブッといけてたのですが一人じゃ難しく、うまく娘の口に入れられなかったのですが、助産師に乳輪をシワシワにさせてから(小さくするイメージです!)口に押し込んで、そのあと巻き込んでる唇を直す方法を教えてもらったら、娘も少し吸うのが上手くなりました!

    • 9月2日
  • あいり

    あいり

    授乳を幸せな気持ちでゆったりできるかと思ってたという気持ちもまさにそうです😂
    授乳の度にちゃんと飲めてるかな?また足りない・ミルク欲しいって泣かれるかなって怖い疲れた顔して授乳してると思います😭

    授乳の方法も細かくありがとうございます🥺💓
    まさに私の赤ちゃんも1ヶ月まではミルクを40mlを3回くらい足していて、1ヶ月検診で体重3.5kgでした😲

    1ヶ月検診後に桶谷に行って、10何回も授乳しなくて良い・ミルクもしっかり足して大丈夫と言われ今は授乳の度にミルクを足しています。
    母乳量増やすには頻回授乳!ミルクの足し過ぎは母乳増えない!と思っていたので、まさにミルク増やしてって母乳増えるのか?🤔と半信半疑になっていたところです😂

    今日母乳量を測定してもらったら70mlくらいまで増えていたので桶谷を信じてこのペースでやってみようと思います!

    状況が同じすぎる方のお話とても励みになりました🥺
    体重がまだ4.3kgなので5kgになるころに吸う力が強くなってしっかり飲んでくれると信じてがんばります!

    ご丁寧にありがとうございました❣️
    これからもいろいろ悩みは出てくると思いますがお互いがんばりましょう😣💓

    • 9月2日