※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中でつわりが続き、仕事が大変。時短か休業か悩んでいます。時短だと育休給与が減ると聞いています。休業が得策でしょうか。

妊娠4ヶ月目。つわりがなかなか治らず、仕事もワンオペなので休めない。本部にいる上司は休んで良いよーと言うけれども代わりに入ってくれる人がいないのでプレッシャーで休みたいとも言えません。メンタル的にも辛いです。

時短申請&異動願いか休業申請&異動願いをしたいのですが時短申請してしまうと育休中の給与が得にならないと聞きました。仕事はできるだけしたいのですが思い切って休業申請した方が得なのでしょうか。
※時短申請や休業申請だけだと復帰は同じ場所で休んだ分のツケが回ってくるだけです。

コメント

ゆあぐ

休業して、給与が0だと産休、育休の給与計算の際に0で計算されてしまうのではないでしょうか💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    友人には11日以下の月はカウントされないよーと言われたので11日以下になるなら休業の方が得?と思っていました💦

    • 8月24日
はじめてのママリ🔰

産休、育休手当は月に11日以上働いた月の6ヶ月分をもとに計算されるので時短で通常通りの日数働くと手当の計算をした時に下がってしまいます😱
もし可能ならば休職して無給状態の方がいいと思います!その場合は無給になる前の6ヶ月間で平均が出されて手当の計算になるのであまり影響を受けずに済みます!
私はつわりと切迫があったので休職しその間は無給で傷病手当申請して生活してました😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    傷病手当申請!!存在を忘れてました😓
    育休下がらないように&身体負担かけないように病院とも相談して決めてみます!!

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つわりがつらくて仕事ができないことを産院で伝えたらおそらく診断書もらえると思います!!
    私は仕事休んだ方がいいねってなって診断書だすよと言ってもらえたのでぜひ相談してみてください☺️
    お身体大事にしていきましょう!!!

    • 8月24日