※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の子供が話を遮ってくることにイライラしています。待ってねと言ってもすぐ話してきます。どうすればいいでしょうか?

大人が話してるのにねえねえねえねえ!!今ね、◯◯ちゃんね!…と自分の話をしてくるのは2歳半なら仕方ないですか?💦いつも遮ってくるのでかなりイライラします😭今喋ってるから待ってね!と言っても、その後すぐ話します…😱

コメント

ママリ

4歳でもそんなもんですよ。自分が話している時に誰かに割り込まれると、今〇〇ちゃん話してるの!って言うし。自分中心、自分一番です。笑

🐨

長女、まさにそんな感じです😅
全く落ち着いて主人と話せません。
大事な話はLINEでしかできず…
喋ってなかったのに、大人同士が話し出すと
かぶせてきます😅笑

🐻‍❄️

うちもそうですよ!😮‍💨
ママ友とかと話してても「まま!これ見て!」とか言って手引っ張られて呼ばれたり必ず遮られます😅
日本では子供優先になっちゃいますが、海外ではそうなった時、「今ママが話してるから少し待ってて」と言って大人が話し終えてから子供の話を聞くという方針みたいです🤔
うちもそうしたいのですがなかなか難しいです。。笑

はじめてのママリ🔰

上の方もおっしゃるように幼稚園児でもそんな感じですね…、
何なら小学生でも遮ってくる事あります(だいぶ回数は減りましたが…)

ママ

割って入ってきます😅
9歳になっても遮ってくる時ありますよ😂

ぽんこ

長男いまだにそうですよ(笑)
自分の話を聞いてほしくて仕方ないです!
保育園でも友達と先生が喋ってるのに遮ったりしてるので「ちょっと待つことを覚えなさい!」としょっちゅう言ってます😅

かぴばら

同じくです。もうすぐ5歳ですが、そんなんしょっちゅうです😅
パパや他の人と話してると「話しないで!」と怒ってきます⚡️やきもちなんだろうけど、すごくイライラします😣😣

RY

娘もです😂

旦那と大事な話してるのに、うるさいから聞き取れず、話終了です…
パパ、ママお話しないで!お口はチャック!
って言われます😂

はじめてのママリ🔰

うちもそうですよ😊
もうすぐ4歳ですが『ねぇねぇなんのお話してるの!』とか言ってきます。こども優先を夫婦で想ってるので、
そしたら中断して息子とお話しますよ😊