※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみっこ
子育て・グッズ

子供が言葉遣いに悩んでいます。じーちゃん、ばーちゃんにも失礼な言葉を使い、怒っても繰り返します。どう伝えるべきか悩んでいます。

最近、子供が本当にいらっとする様な言い方、言葉を使います。
4歳から反抗期みたく、本気で激怒するとシュンとするのですが、じーちゃん、ばーちゃんにも調子に乗って言ってます。
怒って、その時は泣いて謝るんですが、また同じことをします。
どの様に伝えて行けば良いのでしょうか?

コメント

ビール

うちも使うので都度、注意をしています❗️
怒り方ってあると思うのですが、全部同じような怒り方でなく、ある程度は「その言葉はなんかおかしいね〜◯◯の方がいいよ」と言い回しを伝える程度にしてます😊
本当に良くない言葉だったら強く注意する、と強弱をつけてます。
この前「死んで」と言われたので、その際は強く注意しました。
怒るとかではなく、その言葉の意味、命についても語りましたね。
4歳なのでよく意味を分かってなくて使ってる可能性があるなと思ってるので、とにかく使った時は正しい言葉を教える、をやってます。
すでにそういった対応をされていたらすいません😊