
保育園で泣いて引っ張られた息子に心痛める母親。他の先生は抱っこして連れて行くが、気にするか相談。
4歳の息子がいるのですが今年4月から入園して今、保育園イヤイヤ期です😅
今日もいつも通り私にしがみついて泣いていました
教室に入る際、今日は年配の先生が早番当番のようで
泣いてしがみついてる息子の腕を強引に引っ張っていきました
先生も、これから仕事に行く私のためにそうしてくださったのかもしれませんが
他の先生方にそうゆう事をされた事はありません。
手を繋いで行ってくださったり、抱っこしてくださったり
ほとんどの先生が抱っこして宥めながら連れて行ってくれます。
無理やり引っ張られていく息子を見て心が痛いです🤦♀️
私自身、子供に関して少し神経質なところがあって
今回の事、結構気になってしまってるんですが
みなさんはどうですか?気にされますか?
あまり気にされないですか?
いつもお世話になっていますし、先生方には感謝してます。
- まめ

ママリ
同じく4歳の息子がいます!
痛がってるのに無理やりとかなら気になりますが、そうじゃないならあまり気にしないです☺️泣く子供を見ると胸が痛みますよね。
早くイヤイヤ終わるといいですね😭

りぃ(26)
4歳の子供となると抱っこして拒否された時力も強いし落としかねないのでわりと男の子は引っ張られていきます😅
家族でコロナに順番にかかり1ヶ月弱自宅保育からの保育園ではイヤイヤ発動
女の先生が抱っこしてくれましたが娘、海老反り😨
私も先生も慌てて頭を足を抑える💦
危うく先生の腕から落ちるところでした💦
それかがっちりホールドされて「さ!お母さん行ってください!」って感じですね
腕が真っ赤に...とかならいやいやって思いますが
それぐらいなら仕方なし!って思います🤔

coco
すごく泣かれたりすると少し辛いですね..。
登園した時、子供が落ち着くまで待ってくれてる控えめな先生もいますし、抱っこしてくれる先生はありがとうございます。って思いますし、腕を引っ張って連れていくのは今のところ経験がないですが...。多分先生に対してはそういう先生なんだ程度で後は気にしないと思います。
行きしぶりは一時的に一定多数なり皆ありますね。
あと、イヤイヤ期時期は成長の過程と割り切ったりしてました😅
あと、以前、朝の準備で子供に怒る事があり、たまたま夫がいて指摘されて、それが原因だよ!と言われたて..ハッと気がついたりもしました...。

まめ
まとめてのお返事ですみません。
コメント頂きありがとうございました!
みなさんのコメント見て
やはり気にしすぎてたなと思いモヤモヤが晴れました🤣
今までは扶養内のパートでしたが離婚して引越して預ける時間も長くなったので
お迎えに行くと、いつも心配してたよ!と言われます😂
保育園も慣れてきたし、それも原因だと思います😔
保育園では楽しく遊んでるみたいなので、このまま見守ります🧸
コメント