※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

バツイチの旦那で元嫁に子供がひとりいます。ずっと養育費は払っていて…

バツイチの旦那で元嫁に子供がひとりいます。
ずっと養育費は払っていて裁判で面会交流の取り決めもしたのですが、途中からなにかと理由をつけて子供と合わせてもらえないまま4年以上経っていると思います。

最近元嫁が再婚した疑惑があるのですが
養育費を振込んでいるだけで全く連絡をとっていない為
再婚したかは定かではありません。
その場合相手に連絡して再婚したのか、養子縁組をしたのか等
聞いても問題ないのでしょうか?

また面会交流がはたせていなく、子供も大きくなってきたので
再度取り決め通り面会交流させてもらえないか
交渉したいのですが、、、

私としては養育費は子供に対してなので
払うのは当たり前だと思っているのですが
子供には会わさない、再婚もしてて養子縁組してるのに
黙っているとかだったら嫌だなと思ってまして。

なにかアドバイスお願いします🙌

コメント

はじめてのママリ🔰

私も再婚して養子縁組しましたが元夫に報告してません💦
養育費がないというのもありますが....

養子縁組しててもお父さんと子どもさんの親子関係はありますし報告する約束がないならしなくて良いのでは?と思ってしまいました。養育費も払うのが当たり前と思っていらっしゃるようですので。
再婚したら養育費減額等の約束をしていたのなら話は別ですが。
その場合は報告しないといけないです。

ただ、お子さんに会わせないのは話が違いますよね。面会も取り決めているようですし。
再婚や養子縁組についてというより、面会に関してはしっかり元妻へ連絡するべきかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    養育費がないなら報告はする必要ないですよね💦

    調べたら養子縁組した場合は養育費は減額、もしくはなくなる場合があると聞いたので。養育費は払うのはもちろんいいのですが、もし養育費を払う必要がないのに内緒にしていて受け取っている・子供には約束を破ってずっと会わせないというのが気になります。調停までしていて取り決めたので守ってほしいなとは思います。

    旦那にも問題があって会わせたくない等あるのだとは思いますが旦那は子供が大好きで今も待ち受けにしてるぐらいなので、、、
    旦那がまた悩んでいたので、連絡する等してみたら?と言ってみます!

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

再婚したのかは聞かずに面会交流の調停をもう一度してみたらどうでしょう
調停では再婚(養子縁組)をした事を内緒には出来ませんから調停の場ではっきりさせて面会や養育費をそのまま払うのか払わなくていいのか、もしくは減額なのかなどもう一度しっかり決めた方が良さそうですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調停するか確かに旦那も迷っていました!労力とお金も多少かかりますが、それが一番ちゃんと進めそうですよね、、、
    ありがとうございます!それを踏まえて相談してみます✊

    • 8月23日
💜R.A💜

養育費は払うのは義務ですが,
会わせないのはおかしいですね,調停をもう一度検討してみてはどうでしょう?
旦那さんだってお子さんの成長は見たいでしょうし,,
再婚したにしても相手のことをパパと見て欲しいのかなんなのか知りませんが自分勝手極まりないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会わせたくない気持ちはわからなくもないですが、決まった事ですし子供の為にも会わせるのが筋なのかとは思います。

    私と旦那にも子供はいますが、子供視点で考えて子供の為に養育費を払うのも当たり前・子供に会うのもあたり前だと思っていますし、それによって元嫁と会うのも子供に会うのも全然いいとおもってます。

    元夫婦間で色々あるとは思うのですが、元夫婦共々子供の立場になって行動してほしいなと思います💦

    • 8月23日
  • 💜R.A💜

    💜R.A💜

    そうですよね,
    お子さんが会いたがっているのなら元嫁さんもそこは尊敬しなくちゃなのに,,

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただもう最後に会ったのが4年前なので、実際会いたいと子供自身が思っているかはわかりませんよね、、、💦とりあえずアクションとるか旦那が迷っていたので進めようと思います!

    • 8月23日
  • 💜R.A💜

    💜R.A💜

    それが1番いいですね☺️🙏
    お子さんもきっと会いと思ってますよ😌🙌
    頑張ってください😆🙏

    • 8月24日
deleted user

1番は調停立てたり弁護士にお願いするとスムーズに行きますかね✨
個人的にやり取りしていても、また揉めたりしますしね。

再婚しても養子縁組していても第2扶養義務者に移るだけで払ってる人はわりといます。
払ってあげたい人は!

子供に合わせないのも旦那さんにも理由あると思うので…なぜなのかを聞くためにも調停とかの方が良いと思います。

私は再婚していても伝えていません。
子供のために合わせますが、本音は嫌です。
シングルの人って自分の気持ち押し殺して合わせてるorもう合わせてない人が多いです🌼*・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり個人的にやりとりしたら揉めそうですよね💦お互い嫌いあってるみたいなので、、、

    そうなんですね😳払う義務があるなら払うでいいと思いますし、義務がないなら元嫁に渡すのではなくそのお金をその子供用に貯めて大人になった時やなにか進学等で必要になった時に本人に渡すのでもいいのかなと思ってます。(今も養育費とは別で学資をその子様にやってます)

    合わせたくないのが嫌な気持ちはもちろんわかります💦ただ養育費は欲しい、でも調停までして取り決めた面会はしないというのが引っ掛かります。DV等色々理由があるならわかりますが、、、

    • 8月23日