
娘の口座開設について、どこで開設したか、通帳の必要性など、参考になる情報を教えてください。
お恥かしながら、1歳になる娘の今年頂いたお年玉など未だにタンス預金なので、さすがにそろそろ子供用の口座を作ってあげなくては…!と考えています。
皆さんは子供用の銀行口座はどこで開設しましたか?
メガバンクか、ネット銀行、ゆうちょ、信用金庫など、どこにしましたか?
利息を考えると、ネット銀行にしようかと思いましたが、ネット銀行は主人に反対されています。無視して内緒で作るか…
それともやはり通帳はあった方が良いのでしょうか?
参考にしたいので、どうしてその銀行を選んだのか理由など教えて頂けませんか?
- 朱葉ッチ(7歳, 9歳)
コメント

Ran
郵便局で作ればお年玉で1000円もらえましたよ💗
作った理由はそれと、郵便局は全国にあるのでどこでも使えるからです!

mmm.
旦那に内緒でゆうちょで子供名義の口座を作りました!理由は私も子供の頃、母がゆうちょで口座を作って貯金してくれていたので。
あと、その時ちょうどキャンペーンで子供の口座を作るとお年玉が入金されるというのを知って作りました!笑
-
朱葉ッチ
お母様の愛情ですね。
私も子供の頃郵便局でお年玉貯めてました。
そのキャンペーンは窓口で知りましたか?- 12月8日
-
mmm.
たまたま行った郵便局の入口の自動ドアにキャンペーンのポスターが貼ってあり知りました!
- 12月8日
-
朱葉ッチ
そうなんですね。
学資保険を郵便局のに入っていて、子供が入院した時お金がもらえるので、手続きに郵便局に通っていたんですが、見事にキャンペーン期間前だったので、存在自体知りませんでした。
もったいなかったなぁ…- 12月8日

朱葉ッチ
お答え下さったお二方ありがとうございました。
郵便局で作ると1,000円もらえるというのは、0歳児限定だったみたいなので、もう少し早く聞いておけば良かったなぁ…なんて少し残念に思いました。

あかちくりん
私も郵貯です。
暗証番号は出生体重にしました。女の子なので、下の名前で印鑑作りました。今は和柄とかかわいい印鑑多いのでプレゼントになると思います。
-
朱葉ッチ
おぉ~。皆さん郵貯率高いですね。
私も娘の1歳の誕生日プレゼントに下の名前で印鑑作りました。長く使える素材とパールカラーの綺麗な印鑑で、大きくなった時に渡すのが楽しみです。- 12月8日

退会ユーザー
ただただディズニーが好きだったので三菱東京UFJ銀行にしました😝💕
10万円以上の預金があれば引き出しの際の手数料が無料になる、とも聞き
10万円なんてあっという間にお祝いや児童手当で上回る!と思ったのもキッカケでしたね❤️
都内ではどこにでもありますが、実家の方に行くとなかなか見つからない事もあるのでその点はデメリットですかね😱
-
朱葉ッチ
私自身も使ってます。プーさんので可愛いですよね!
10万以上で手数料無料というのは、コンビニATM使用時のことでしょうか?
今は銀行ATMだと手数料無料なのでそちらで入出金してます。
それに同じUFJ同士だと振込み手数料無料なんで、便利ですよね~
地域によっては、なかなかないんですね。うちはぼちぼち見かけるのでまだ良い方かなぁ。- 12月9日

m310
旦那が農業の仕事してるのでJAで生まれる前に作りました◟́◞̀学資もJAです\(ϋ)/\(ϋ)/♩
-
朱葉ッチ
我が家は組費などがJA引き落しだったり、保険をいくつかJAを利用してます。
実はお祝い金などのまとまったお金はJAの定期に入れました。
冬の特別金利でチョリスのグッズか金利Upを選べたので金利Upを選んで0.28%だったので、ありがたかったです。組合員さんだと0.3%みたいです。- 12月9日
朱葉ッチ
1,000円は結構大きいですね。
お年玉と言うと1月に新規で作るなど時期指定がありますか?
年がら年中やっているのでしょうか?
Ran
今調べてみましたが、今年のキャンペーン期間は終わってるようですね…
家から一番近くの銀行で作り、来年キャンペーンやってたら郵便局に変えたりしてもいいと思いますよ(^^)
1つだけって決まりはないですからね(^^)
朱葉ッチ
わざわざ調べて頂きありがとうございます。
今年はもう終わってたのは残念ですが、またやってたらチャンスを狙いたいと思います。
そうですね、ひとつって決まりはないですよね~
Ran
グッドアンサーありがとうございます(^^)
去年もやってたし、多分来年もあると思いますよ(^^)
朱葉ッチ
ありがとうございます。
私も調べてみたら0歳児限定みたいでした(T_T)
今時利息でも1,000円なんてなかなか付かないので、残念です(>_<)