※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななしこ
その他の疑問

川崎市川崎区の幼稚園事情について質問です!転勤で川崎に来て日が浅く、…

川崎市川崎区の幼稚園事情について質問です!

転勤で川崎に来て日が浅く、ここらへんの幼稚園事情など全くわからないので教えてください🙇🏻‍♀️

来年の入園に向け、めぼしい幼稚園も見つけました。(大師線沿線で考えてます。)
川崎の保育園は激戦区だとお聞きしましたが、幼稚園はどうなんでしょうか?

公立をと考えてましたが、定員オーバーで抽選になるなら私立も同時に願書を出したほうが良いのか…
それとも例年定員オーバーするとか落ちるという話はあまりないとか(もちろん面接の受け答え次第なところもあると思いますが、あくまで人数というところで)
不安なので少しでも情報があれば…と思いました😣

市役所?区役所?に聞いたら教えてくれることもあるのでしょうか?

田舎出身で、今までは幼稚園や保育園は選ぶほど数はなく、落ちる心配もないようなところに住んでました。
こちらでは園がたくさんあるし、でも人口も多いだろうしと全く予想ができず、不安です😣

コメント

ここ

川崎区は公立の幼稚園はありませんので、私立の幼稚園になります。

幼稚園は激戦区ではないです!
私が知っている限りでは1ヶ所だけ人気で入れない(ほぼきょうだい枠で埋まってしまう)幼稚園がありますが💦
ある幼稚園では定員オーバーしても入れたとの話も聞きました。

願書は同じ日に受付→その日に面接の幼稚園がほとんどなので併願は聞いたことありません。
もし、もし、第一希望の幼稚園に落ちてしまうことがあったとしても、定員にならない幼稚園が最近は多いので他の幼稚園には必ず入れますよ😊

  • ななしこ

    ななしこ

    詳しくありがとうございます🙇🏻‍♀️
    公立ないんですね!幼稚園一覧のパンフレットを見ていて、私学助成じゃないところがいくつかあったので、その園を公立と勘違いしてました💦
    よく見たら認定こども園でした!

    その話を聞いて安心しました…まさかどこも入れないなんてことあるのかと不安でした🥲ありがとうございます!

    • 8月22日
  • ここ

    ここ

    認定こども園の幼稚園が最近はとても人気なようです!
    定員ギリギリだった、オーバーだったと聞いています。

    併願する必要はありませんが、願書は何園でもらうことはできるので、第一希望ではなくても近隣の園もらってきてもいいかと思います!
    ちなみに願書と一緒にもらえる要項にかかる金額が載っています。
    一斉配布日(10/15)まではかかる金額を告知してはいけないことになっています。
    私はその要項を見て、第一希望の園を変えました😂

    あと9月に幼稚園説明会が行われるところが多いので、調べてみてください😊

    • 8月22日
  • ななしこ

    ななしこ

    わーそうなんですね😵めぼしい幼稚園のプレ(数日のみ)を予約してみましたが、けっこうすぐ埋まってる印象でした…

    なるほど、そういうこともあるんですね💡
    1園にしぼるつもりでしたが、願書配布の日に何園もまわることができるなら他の園も調べておきます!

    ありがとうございます☺

    • 8月22日