※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

2歳って階段1人で降りてるの放置できます?うちマンションなんで階段ない…

2歳って階段1人で降りてるの放置できます?

うちマンションなんで階段ないんですど、実家や義実家には階段あるのでゲートつけたり、階段は絶対見守りか手を繋ぎます。
2歳の子ども1人でって、まずないです。

特に降りるときは絶対目を離さないです。

一軒家だと2歳児が1人で階段降りるの気にならないもんなんですかね?

鍵を自分で開けるってのも想像つかなくて。
あり得ます???

うちにも2歳児いるんですがあまりにもうちと違いすぎてよくわからなくて…

親御さんの批判とかではなくて、一軒家だと普通なのかなっていう疑問です。
怜音くん、無事に見つかって欲しいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

うち一軒家引っ越したのが1歳7ヶ月のときですが
それまでは階段1人で昇り降りしたことすらなかったんですけど
リビング2階でお風呂1階なので毎日昇り降り絶対するんですけど
2歳手前からもう1人で昇り降りするようになつてしまったんですよね💦
ベビーゲートはしているのですが
旦那がゲートを閉めてない時に勝手に降りているときはたまにあります😓
下に義母が住んでるので
ばぁばのところ行く!って行ってたりします💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと玄関の鍵も上下2箇所ですが
    最近上の鍵も届くようになってしまって
    自分で開けて出ていってしまうと大変なので
    絶対目を離さないようにしてます😱

    • 8月22日
ぴよこ

2歳なら1人でも余裕で階段昇り降りできてました!
もちろん心配なので着いてはいましたが、手は繋いでなかったです🤔
限りの開け閉めも手の届くところなはできてました!

ママ

一軒家で、娘も普通に昇り降り出来ますが、一人では全然に階段に行けないよう工夫をしています💦昇り降りする時も目は離しません😭

deleted user

一軒家で過ごしてましたが
特にゲートはされて無かったです💦
ただ2階は完全に寝るだけの部屋って認識でした!
親とも完全に寝室は別々でした💦
が1番小さい頃の記憶ではベビーベッドで脱走出来なかった事を覚えてますw
姉はうろちょろ出来ていいなーって思ってました笑
今思うと好奇心旺盛な子は部屋出てるなー
階段降りてるなーって思います😭笑
まぁ、螺旋階段が怖くて降りれませんでしたw

1歳児でも鍵は開けれます😭
ただ手が届くのか鍵が二重になってるのか
スライド式のドアなのかだったのか
色々ですよね( ; ; )



ほんと無事にみつかってほしいでふ。

とかげママ

娘は2歳半で、洗面所から手洗い用の踏み台を玄関に運んで鍵を開けて外に出た事があります。鍵の開閉は十分に有り得ますよ。
報道では月齢までは出ていなかったので(見落としてたらすみません)、もしかしたら3歳手前なのかもしれませんね。うちはちょうど3歳でゲートを外しました。
確かに二人目だと感覚的に緩くなってしまうことはあるかと思いますが、親御さんはもう充分反省していると思います…。
批判とかではないと言いつつ、絶対しないとか気にならないのかとかまずないとか、批判たっぷりに聞こえてしまいますよ。。

夜食🐷

柵付けてますが、たまにロックし忘れで上がってこられたらヒヤヒヤします😱😱😱

保育園の階段でも同じようにヒヤヒヤします💦

階段で落ちたり転けて後遺症残ったら怖いですし😖

ちなみに5歳の子も手すり持ってくれない人ヒヤヒヤしてます😭

メロンパン

うちは無理ですね。2歳と言っても、2歳前半なのか後半なのかにもよりますが💦前半ならのぼるのは良いけど、降りるのは見張ってます!
鍵は開けられます。が、うちの場合玄関ドアを開けるのは無理ですね。窓や室内のドアは開けられます。
なので、ドアの種類によっては簡単に開けられると思います😣💦
(ニュースの子が放置子と思ってるわけではありません!!)近所の放置子みたいな子は2歳代でも1人で外に出てきたりしてたので、、、2歳でも1人で外に出るってのはあり得ることだと思います😣💦
ほんと早く見つかってほしいですよね😣💦

deleted user

多分まだ2歳にならない頃に
普段施錠して寝るんですが忘れてしまい、
猫がドアタックルして寝室のドアを開け
多分そのタイミングで起きて1階に行き
たまたま台所の上に置いていた食パン(普段は高いところに置いてます)を盗み食いされたことはあります😇
朝起きたら、寝室のドアは閉まっていて子どもも横に寝てました。
台所には食べかけのパンが何枚もありました。

階段自体は1歳でマスターしてました。もちろん監視つきです。
今、2歳半ですが
朝起きて1階に行く時に抱っこも嫌!階段降りたくない!で、私の尿意が限界でたまに放置しますがその時は1人で降りてます。

猫がいるのでベビーゲートとかはつけられません。

deleted user

我が子ではなく、甥っ子ですが、2歳の時自分でトイレの踏み台を運んで、高い窓の鍵を開けて、雨樋を伝って2階から1階に降りたことがありました。
結果無事でしたが、叔母の私さえそれを聞いて生きた心地がしなかったです。
親は想像できないくらいの心情だと思います。
自分を責めて責めて立っていられないほどだと思います。

どれだけ子どものことを想っていても、予想外の行動はゼロではありません。
質問者さんもきっと少なからず予想外の行動に驚くご経験ありますよね?

個人名を入れてまでこんな質問をして、もしこの質問を親御さんが見たらどう思うか考えられませんか?
ご自身が同じ立場だったらどうですか?

削除された方が良いと思います。