※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pon
子育て・グッズ

赤ちゃんの向き癖について心配です。対策はされていますか?

生後一か月の赤ちゃんの向き癖が気になります。

眠る時に、右側を向く癖があるのかよく右を見ています。
寝相によっては仰向けのこともあるのですが、
首だけ右に向いています。
最近はそれに傾きが出てきて、右斜めになっています。
枕は窒息するからと健診で言われ、タオルを敷いています。
実際は、枕を使った方が良い位置に保たれている気がします。
また、最近抱きかかえた時に体を丸めるほうへ力を入れたり体を反ったりしてよく動きます。
母乳を飲む時などもよくのけぞります。
首に問題がないか気になってしまいます。

向き癖などに対し対策はされていますか?

コメント

り

うちも向き癖ありました!
反対側に向けたりやってましたが結局元に戻っちゃうので気づいた時に向き変えるくらいでやってました😂
うちは枕使ってましたね🤔

ここあ

うちの子は左に向き癖があります😅頭だけ左向いてます。
おまけに寝相も悪くだんだん下にいきます笑
うちは、赤ちゃん用の真ん中がくぼんだ枕を使ったり、逆側に寝て声かけたり、逆側からおもちゃで音出して気をひいたりしていました。
でも、おっしゃる通り枕は窒素が怖いのですぐ使うのやめました💦
うちの子はミルクですが、同じくらいの時にのけぞるので心配で聞いたらこのくらいの時(1ヶ月)はみんなのけぞるよって言われました。
でも、心配なら聞いてみてもいいと思います!わたしは初めての育児なのでこどもの事で気になったり心配になったらすぐに聞いてました💦
全く参考にもならず失礼致しました、、

  • pon

    pon

    遅くなりました。保健師さんに聞いてみると、枕を使ってみてはということでした!3か月しても気になるなら、頭の形外来などで相談しても良いよと言うことでした。成長につれとは言え、気になりますよね💦

    • 8月25日
Thainyan

ママは赤ちゃんの右側に寝ていますか⁇

もしそうでしたら反対側に寝たら赤ちゃんの頭の向きも変わるかなと思います😊

  • pon

    pon

    右側でした!向きを変えてもあまり変わらず向き癖かな?と心配しています。反対から刺激してみたりいろいろと試してみます!

    • 8月25日
  • Thainyan

    Thainyan


    ママが赤ちゃんの左側に寝て声かけを左側からしていたら、少し時間はかかるかもしれませんが左向きになってくれるかもしれません😊

    首座りも赤ちゃんの視力が上がってくるのも3-4ヶ月前後になるので、そこからはママがいる方を見てくれる回数も増えてくるかなと思います😃

    うちの子も片側ばかり向くので心配していましたが、月齢があがると自然に両方向く様になりました!

    • 8月25日
  • pon

    pon

    ありがとうございます!まだほとんど、首が動かせませんもんね!自分の意思で首や頭を動かすようになれば違うのかもしれませんね😌

    • 8月26日