※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

食後2時間の血糖値は、食べ始めてから2時間で測定します。外食などで1時間半ほど食事をしている場合でも、食べ始めから2時間です。最後に白ごはんが出るお店では、米を食べ終わって30分後でも測定する必要があります。

血糖値のはかる時間についてなのですが、
食後2時間の数値とは、食べ始めてから2時間ですよね?外食とかすると、どうしても
1時間半ぐらい何か食べてる状態になると思うんですが、それでも食べ始めから2時間ですか?
最後に白ごはんが出てくるようなお店だと、米食べ終わりから30分でもう測定とかになってしまうんじゃないかと…

コメント

コキンちゃん

ここできいたら食べ始めてからの方も食後からカウントする方もおられました!
ちなみに私は先生確認すると
完食後2時間でという事でした(^◇^;)
主治医の先生に確認してみるのをお勧めします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生によって言うこと違うんですね😅次確認してみますー❗️

    • 8月21日
deleted user

食べ終わってからに時間だと思います😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べ終わってからって先生に言われましたか❓私は何も言われてなくて😅

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、でも、2人目妊娠中入院してて
    妊娠糖尿だったときは
    配膳されてから2時間後とかに測定してたので、
    食べ始めてからってのもあるかもしれないです🤔🤔
    でも私は食べ終わってから2時間が正確なのかなとも思ったりします。

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べ始めという先生と、食べ終わりという先生がいるみたいです😢家だと20分あれば食べ終わるのでそんなに誤差ないかもしれないですが、外食だと順番に出てくるので食べるのに時間かかるからどうなのか気になりました💦

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たしかにそうですよね😲
    ネットで調べてみると食べ始めてから2時間と出ましたよ🌻

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べ始めてから2時間だともっと数値高いはずです😰

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    入院中も厳密に2時間で測ってたわけじゃないのでおおよそでいいと思います。
    ケースバイケースで外食の時は
    食べ終わりそうなときから2時間後とかに測ればいいと思いますよ😊
    妊娠中ですか?

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠糖尿病なんです💦
    1人目の時は大丈夫だったんですが、2人目でなりました😭

    • 8月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    同じくです〜💦
    先生に聞いてみるのが1番ですが
    私なら食べ終えてから2時間後を基準にして
    毎日はかりますかね!🌻

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8月21日
ママリ

私の主治医が妊娠糖尿病の研究をしてて名医でしたが食べ始めてから2時間後と言われてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外食の時も食べ始めからで測定されてましたか❓結構時間かかるご飯の時とかどうされてましたか❓

    • 8月21日
  • ママリ

    ママリ

    外食の時も時間がかかるご飯の時も食べ始めから2時間後を測ってました!
    それで良いと言われてましたよ😊

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8月22日