
結婚半年で性格の不一致から離婚を考えています。産後クライシスが影響し、主人への気持ちが不明瞭です。収入面では問題ないですが、息子の父親を奪うことに後悔しそうです。関係改善は可能でしょうか。
結婚半年で離婚を考えています。
浮気や不倫などが理由ではなく、性格の不一致です。
子供が生まれてから産後クライシスが酷く
主人の事が好きなのかもうわかりません。
私の方が収入もあるため、離婚して困る事はありませんか
可愛い息子の父親を奪ってしまうことに後悔してしまいそうです。
産後クライシスから関係改善することは可能なのでしょうか
世界で一番好きだと思っていたのに、今では一緒にいることも辛いです。
- MOON(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
性格って一致することありますかね、、

りーまま
産後2年が離婚率1番高いと聞きますし、結婚して子どもが産まれて環境が変われば自分も、そして相手の新たな部分もお互い見えてきます。
それでも一緒にいられたら離婚はしないでしょうし、本当に無理だと思うなら離婚せざるを得ないと思います。
-
MOON
そうですよね😭
もう少し我慢するべきですね。。- 8月21日

まる子ちやん。
子どもが産まれると2人の関係も変わってきますもんね。
旦那さんの育児参加とかはどうですか?子どものことや仕事のことなど会話はありますか?
関係の改善が可能ですかとのことですがMOONさん的には改善するようなら再構築も考えてますか?
-
MOON
育児はやってくれています。
専業主夫ですが、家事や掃除に納得がいかない部分も多くストレスが溜まります😢改善するなら、もちろん再構築は考えますが何度も話しても改善されません。。- 8月21日
-
まる子ちやん。
何度か話し合われてるんですね。
ただまだお子さんが生後間もないということでお母さんの体もホルモンバランスも通常運転ではないことから個人的にはもう少しこれからのことを決断するのは待った方が良いのではないかと思います💦
お節介すみません🙇♀️- 8月21日

退会ユーザー
相手の育児参加や生活態度に許せない部分があるんですかね?
別居されるのも手だと思いますよ!
子供が産まれても男の人って変わってくれないですよね。
その思いを打ち明けて、話し合われるのも必要だと思います。
別居して電話で話す、とかだとお互い冷静になれるかもですよ!
MOON
そうですよね、、