![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母に娘を預けることに不安を感じています。実母の行動や態度が気になり、信頼できるかどうか悩んでいます。同じような経験をされた方はいますか?そのうち安心して預けられるようになるのでしょうか?
愚痴?悩み?
里帰り中です、実母に娘を見てもらうのが不安です。
お盆だったので旦那も一緒に実家に泊まってくれていましたが、仕事のため家に帰りました。
旦那が居なくなってから、遠慮がなくなり、娘が寝るタイミングで私の部屋にズカズカ入ってきて寝転んだり、聞いてもいない話をされてこっちの都合などお構い無しです。
新生児の娘が実母に抱っこされてるとモヤモヤ、ハラハラ(?)します。
義姉や親戚が抱っこしても何も思わないのに、実母だけ。
今日も「私はまだ一回も沐浴入れてない、私もやりたい」と言ってきて、断ると機嫌が悪くなりドアの開閉や家事の音をわざと大きくして機嫌が悪いアピール。
毒親ではないですが、昔から自分の思い通りにならないとブチギレてこちらの話は聞かず、物に当たるタイプです。
里帰り途中で、もう自分家に帰ると言うと、「おままごとじゃないんだから自分達2人でやっていけるわけがない」「子育てを舐めたらあかん」と絶対に応援してくれず、家を出れませんでした。
あと毎晩お酒を飲んでおり、「酔ってないから大丈夫」と娘を抱っこするのですが、何かあったら…と不安でたまりません。
自分が小さい頃は祖父母と遊びに行ったり泊まるのは普通でしたし、自分の周りの友だちは実父母に預けて遊びに行ったりしていて、預けられる=信頼していてすごいなぁと思います。
実母は娘が産まれるのをすごく楽しみにしていて、産後絶対に動いたらダメだから里帰りしな!と何度断っても言ってきたので、こちらが折れて里帰りしました。
実母だから祖母としての楽しみや嬉しさを感じさせたい反面、どうしても不安のが勝ってしまいます…。
同じような方、いますか?
そのうち安心して預けられるようになりますか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お子さんが寝たタイミングで一緒に寝たいのにお構い無しにズカズカ入ってきたらしんどいですね😫
私もガルガル期あったので誰かにずーっと抱っこされたりしたらめちゃくちゃ嫌でした💦
ストレス溜まるくらいなら家に帰った方がマシだと思うので私だったら旦那に迎えにきてもらって帰ります😰
お酒飲んでるのに大丈夫だと言って抱っこされるのも不安で溜まりませんね。そういう自信過剰な人ほど怖いんですよね💦
私は実母に預けるのは不安なので1度も預けたことないです😂
基本適当で 機嫌悪かったらスティックパンでも持たせとけば大丈夫だから〜とかいうタイプなので不安で預けられません💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
無理に合う必要ありますか?わたしは親に執着するのやめました
はじめてのママリ🔰
これガルガル期なんですね😭😭
すごくストレスなんですけど、一回帰ろうとしてブチギレられたので、もう一回言うの躊躇してます😭(笑)
ガルガル期が終われば、安心して実母に預けられるかなぁと思いましたが、今後も預けられなさそうですね😢
退会ユーザー
いつまで里帰りする予定なんですか?
実母の機嫌も気にしつつ子育てするくらいだったら家帰りたいですね😭
うちも娘が産まれてくるのはものすごく楽しみにしてくれてたし、会った時は可愛がってはくれますが 自分の見てないところで何するか分からないのが怖いです💦
はじめてのママリ🔰
九月中旬です💦
そうなんですよね😭見てないところで何かしそうで💦
退会ユーザー
長いですね…😭
お散歩くらいでしか気分転換できないですし あまりストレス堪らなければいいんですが💦💦