
保育園児がコロナ陽性になり、その母親も陽性です。お父さんは赤ちゃんと隔離中で、保育園に行く予定です。家庭内に陽性者がいる中で、保育園に預けることに疑問を感じています。検査も行っていないようです。常識がわからなくなってきました。
ちょっと常識がわからなくなってきました。
子供と同じクラスの保育園児がコロナ陽性になりました。
そのお母さんも後日、陽性になりました。
お父さんは、その子の妹である生後6か月の赤ちゃんと家庭内で隔離をしているから濃厚接触者ではないと言っています(自称)
また、そのお子様の隔離が明日で終わるそうで、明後日から保育園に行くそうです。
そこで疑問なのが、隔離しているとしても、家庭内に陽性の方がいる中、保育園に預けるということ。
お父さんが赤ちゃんのお世話で必然的に仕事を休んでいるため、家にいるのであれば、せめて見てあげたらいいのに、と思いました。
ちなみに、陽性が出たときの検査一回きりで、お父さんと赤ちゃんは何も検査もせず、だそうです。
ですが、なんだかもう常識がわからなくなってきました。
- 三児の母(3歳6ヶ月)

ママちゃん
同じ職場の方が子供さん陽性なって子供さんは10日間の療養期間、職場の方は濃厚接触者で子供さんと同じ日から5日間経過したら仕事にきてました。
子供さんは中学生だから、しっかり隔離してたって言ってました。
だから、その子供さんが発祥した時点でお父さんと娘さんは濃厚接触者になってて5日間陽性者と離れて生活したら自由になれるので、その子供さんが陽性になってから奥様と、ずっと離れてたら子供さんは登園オッケーかと思います😀
コメント