![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
潔癖や神経質は遺伝するでしょうか?食事のことで神経質な娘について相談したいです。
潔癖とか神経質ってやっぱり遺伝しますか?A型です。
離乳食の時にあまり汚されたくなく、口周りについてしまったご飯を2.3口に1回は拭いてます🥲
食べこぼしとか基本すぐキャッチするので床に落ちるの嫌です。それが娘も似てきたのか、口の横にちょこっとご飯やうどんがつくと、手で口の中に頑張って入れようとします
見ていて可愛いです。その様子を母が見ていて、そんなにご飯つくの気になるのー?🥺って娘に言っているのをみて、
私が毎回拭いていたからついてると気になっちゃうのかなーって言ったら、神経質ねぇ🥹って言われました
やはり神経質遺伝でしょうか?
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子は親を見て育ちますから🥹
遺伝もあるかもしれませんが、日々お母さんを見てるからお子さんも気になるんだと思います。
もしくは、食べかすさえも逃さない食い意地がある子かもしれませんね🤣✨✨
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
旦那が小さい頃かなりの神経質だったみたいで、ご飯がはさまるたびに歯磨きしたり、自分の親が作ったご飯以外は食べない(人の家に行くとご飯の匂いを嗅いでいつもの匂いと違うと食べない)少しでも服が汚れたらすぐ着替えるとかなりの神経質だったみたいで、息子はそこまでではないですが歯にはさまると挟まった挟まったって騒ぎ出す、実家で私がばあばの服をパジャマがわりに着ると匂い嗅いで、ばあばの匂いだねって敏感です💦
多少遺伝するかもですね😖
![genkinominamoto](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
genkinominamoto
私も子供たちの手についたご飯が他に付くのが嫌で早めに拭いてあげてましたが、
今こどもたちも比較的手が汚れたらすぐティッシュ!拭きたいと訴えること多い気がします😂
遺伝というか生活環境だと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
母親がガサツで、反面教師で私は神経質、息子は半々ですね😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
潔癖とかは遺伝より、生活環境によるものです。
親がこまめに拭いていたなら子供からしたらそれが普通だからそのように育ちます。
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
あるかもです!
うちも長女のとき汚れるの嫌で頻繁に拭いてたらつくだけで嫌がるようになりました🤣
息子は拭くこと自体嫌がるので自由にさせてるのでないですが😭
はじめてのママリ
食い意地はわらいました😂
沢山食べてくれるので今のところは食い意地でもいいです😂