![ゆっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みどり
首がすわった頃から縦抱きで使っています。
安定感が無かったらバスタオルを敷いて調整するといいですよ!
先に赤ちゃんをスリングの上に寝かせてから自分の首を通すやり方もできますが、たぶん担いだほうがやりやすいと思います♪
みどり
首がすわった頃から縦抱きで使っています。
安定感が無かったらバスタオルを敷いて調整するといいですよ!
先に赤ちゃんをスリングの上に寝かせてから自分の首を通すやり方もできますが、たぶん担いだほうがやりやすいと思います♪
「キャリーミー」に関する質問
セカンド抱っこ紐について質問です 2ヶ月の第二子がいるのですが、上の子の保育園の送り迎えの時などにさっと装着できるセカンド抱っこ紐を探しています。 現時点ではベッタのキャリーミーやタックマミーの抱っこ紐など…
妊娠中、上の子との散歩外遊びについて!何かいい方法ありませんか? 妊娠5w、娘1歳9ヶ月自宅保育です。 小1時間、近所をほぼ同じルートで散歩するのですが、最後の7分くらいは抱っこです。歩いてくれません😭 妊娠前はヒ…
ベッタのキャリーミーを使用してる方いらっしゃいますか? 新生児を連れてやむを得なく上の子の保育園の送り迎えを週明けから行う予定のため、スリングを購入しました。 上の子の時は2ヶ月入る前あたりからエルゴを使用…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆっぴー
生まれたての横抱きの頃はバスタオルしてましたが、縦抱きでもタオルで調整するといいんですね~(*´ω`*)
そして担ぐのがベストなんですね!まだぎこちないので、もう少し練習してみます!回答ありがとうございます( *・ω・)ノ