
赤ちゃんが夜間長時間おしっこをせず、朝に一気にすることで心配しています。同じ経験をされた方がいらっしゃるか相談したいです。
夜中のおしっこについて
もう少しで3か月になる娘がいます。
大体毎日21時頃寝て、5時頃起きる習慣になっています!
(寝る直前に授乳、寝てる間1度は授乳しています)
いつも19時頃お風呂も済ませるのですが、大体そこから夜は12時間くらいおしっこをしません💦
昼間は赤ちゃんの平均といえるくらいしっかりおしっこをしていますし、授乳もしっかりしているのに、なぜか寝ている間、長時間おしっこをしないので心配です。。
その代わり、朝おむつパンパンにおしっこをします。そんなにおしっこを溜めていて大丈夫なのでしょうか、、?
わりと夜はしっかり寝てしまう子なのですが、同じように夜長時間おしっこをしないお子さんいらっしゃいますでしょうか😭?
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じです!!
夜は21時頃寝て朝6時頃起きます(夜間の授乳はしてないです。)
朝起きたタイミングでオムツ見てもおしっこしてないです!
一回小児科の先生に聞いたら、ぐっすり寝てる子はしない事もあるから気にしなくていいよ〜って言われました🙌
昼間などにちゃんと出てれば問題ないと思います!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本当ですか😂おっぱいも寝る前にしっかり飲ませてから寝かせてるのに12時間くらいいつもしないので、とても心配してました💦
朝イチのおしっこはオムツがぱんぱんになりますが、、笑
起きてる昼間にはしっかり出ているので、大丈夫そうです!