
息子の通う幼稚園での遊び時間や先生の目が行き届いていないことについて疑問があります。特に、熱中症のリスクや先生の不在が気になります。幼稚園の一般的な状況について教えてください。
現在、年少の息子が通う幼稚園について。
数ヶ月通い疑問に感じる点があり、質問させていただきます。
朝の送りの時間とお迎えの時間
晴れの日はいつも園児は園庭で遊んでいます。
朝登園したら教室に荷物を置いて園庭で遊ぶみたいです。
迎えのときは親が園庭で遊んでいる子どもを探し一緒に帰るという流れです。
バスに添乗している先生もいるので
園庭にいる先生は3〜4人。
園児は100人以上いると思います。
園庭もかなり広いです。
先生の目は行き届いていないように感じます。
どんなに暑い日も外で遊ばせています。
友達の子どもは軽い熱中症になるから早めに迎えに行っていると言っていました。
夏休みもお金を払えば預かってくれるため
先日も迎えに行き息子に「先生に挨拶してきて」と言うと息子はあたりを見渡し「先生いないから大丈夫」と言って帰ってきました。
どの幼稚園もこんな感じなんですかね?
- harusaki(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
上の子と下の子別々の幼稚園に行ってますが、そんな事1度もないです😅💦
園庭で遊ぶ時間は決まってますし、帰りは教室で待ってて先生とさよならしてから帰る感じです。
そんな幼稚園聞いた事ないです💦

ママリ
暑い日は外遊びはなくホールで遊んでいます。
迎えに行くと先生が門に立っていて子供の名前を呼んでくれるので来るまで待っています☺️
先生にさよならをして親にきちんと引き渡し確認をしてからの帰園になります!
-
harusaki
門で引き渡しなんですね!
ちゃんと確認してくださるの安心ですね。
ありがとうございます😊- 8月19日

ちゃん
それだと誰がもう帰ったのか先生把握できないですし、不審者が入ってきて連れ去られてもわからないってことですよね😳💦
今の時期だと外遊びはプールの時だけで、それ以外はお部屋で遊んでるみたいなので、熱中症も心配ですよね💦
転園も考えるくらいにありえないなと感じました🤔💦
-
harusaki
門に先生は立ってますが、子どもが脱走しないためであり
不審者が入ってもわからないと思います😰
私もこの夏休み転園を考え始めましたが、子どもはせっかく友達ができて離れたくないみたいです💦
かなり悩んでます…。- 8月19日

退会ユーザー
熱中症アラートが出ていても、園庭開放されているのでしょうか?
-
harusaki
熱中症アラート出ても外で遊ばせています。
私も驚きました。- 8月19日

はじめてのママリ🔰
うちは32度だったかそれ以上になるとお外で遊べないことになってるみたいです💦
ちょっと心配ですね😫
-
harusaki
入園前に調べなかったのもいけなかったのですが、うちの園もてっきり温度で管理されているものだと思っていました。
遊具も熱くなっているので心配です。- 8月19日

あ
ちなみに雨の日はどうゆう感じで待っているんですか?💦
外で遊ばせてるのはコロナ感染予防の為とか?待ってる教室が密になりすぎるから極力外にだしておきたいとか?😅
-
harusaki
ありがとうございます。
雨の日は各クラスで待っていて、1人の先生が2クラスみている感じです。
コロナというより、たくましく育つために外で遊ばせているみたいです。- 8月19日
-
あ
そうなんですね😥
それだとしたら真夏はもう少し配慮してもらわないと心配ですよね💦
もちろん防犯面や安全面がしっかりできている大前提の話ですが🥹
harusakiさんも何かあってからでは後悔するとおもうので早めにお迎え行った方が良さそうですね🥲- 8月19日
-
harusaki
暑い日の配慮も安全面も心配です…🫤
早めにお迎えに行くようにします。- 8月20日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にコメント失礼します💦
うちのこが通っている幼稚園と瓜二つで転園するか迷っています😅でも仲のいい友達もできていて可哀想で…投稿者は最終どうされましたか?
harusaki
やっぱりそうなんですねー😰
聞き分けの良い子ならいいのですが、うちの子やんちゃな方で💦
ちょっと心配です…。
ありがとうございます。