※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

母親は常にハイテンションでいる必要があるのか疑問です。仕事での失敗から落ち込み、娘にいつも通り接することができませんでした。旦那の発言にイライラし、母親も人間なのにどうしてそんなことを言われるのか不満です。

母親だからっていつもハイテンションでテンション上げて子供と接しないといけないんでしょうか?

旦那の発言にイラッとしてしまいました。

話を聞いて欲しいです

仕事で大きな失敗をしてしまい、とても落ち込んでしまいました。

そのため、娘にいつものように接することができませんでした。

笑顔で遊んだり、抱っこしたりは最低限頑張りました。
ですがハイテンションにはどうしても慣れませんでした。

すると

子供にもそういう態度なんだ。

と言われました。
旦那は少し眠いだけで娘相手でも不機嫌になります。

母親だからっていつも元気でハイテンションでいられるわけがないです。

母親だって人間なのに何でそういうことを言われないといけないのか、
とてもイライラしました。

放置もしていないし、
ちゃんと子供のとコミュニケーションは取っています。

ただでさえ寝不足で毎日休みもないのにずっとハイテンションでいられる方がおかしいと思います。

みなさんどう思いますか??

コメント

猫大好き

いや、めちゃくちゃイラッとしますよ😡
旦那さんも眠いと不機嫌になるなら同じだと思います😓

ままりん

うちの旦那かと思いました😵‍💫💦
自分のことは棚に上げてそういう発言むかつきますよね😡
お疲れ様です😭
美味しいもの食べてリフレッシュしてください😭💓

bon bon

どの口が言ってるんだと言いたくなりますね😤
そんな聖母の様なお母さんいないですよー💦子供もお母さんの色んな様子を見て学ぶ事もあるのではないでしょうか😌

はじめてのママリ🔰

うちの子育てですが、いつもハイテンションなほうが不自然です。
調子いい時や悪い時もあって当たり前で、自然な姿を見せてます。
もちろん、口論も。

無理をすると必ずしわよせがきます。反動きたらこわいので無理はしないほうが、

見せにくい時や見せて後悔する時もしょっちゅうで。でもそういう時も子供に「こういうところ見せてごめんね」と言うようにしてます。

子供も家族の一員なので、一緒に乗り越えて、その先に笑って安堵感があるようにしてます。


にしても旦那さんうざいですね🙄

deleted user

無理しないで自然なお母さんが良いです!
旦那さんの言ってることの方がおかしいです…。

deleted user

母親も人間ですからね。

ご主人は仕事育児を両立できるんですか?主様と同じ立場になったら分かるかと思います。