
妊娠中のコロナ感染について、検査で陽性が出たが医師からの確定診断が得られず、自宅待機中。同じ経験の方の対処法を教えてほしい。
妊婦のコロナ感染について。
現在妊娠中です。
先週発熱し、喉の痛み、咳などの症状がありました。現在は少し鼻が詰まってるぐらいです。
先週から発熱外来は電話が繋がらず、やっと繋がっても妊娠中と伝えると断られてしまい、かかりつけの産婦人科の先生には市販のものを購入し検査して下さいと言われました。
検査キットを購入し陽性の結果が出ました。
(先週陰性、今日陽性でした。)
市の相談センターに連絡すると民間での検査や市販のもので陽性でも確定診断にはならないのでやはり発熱外来で医師からの確定診断をもらってくださいとのことでした。
でも、妊娠中の方は陽性登録できないと言われて困り果てていました。
民間で行ってるものや市販のものは陽性でも確定にならず、病院も断られ、ただただ10日間自宅待機をし、また市販の検査キットで検査して陰性だったらもう完治なのか…。
感染し同じような状況の方、どのようにされたか教えていただますでしょうか。
文章のまとめ方が下手で読みづらく長く申し訳ありません。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

すくすくママ
都内です。
子がPCR陽性、濃厚接触者の時点で保健所に問い合わせしたら、保健所経由で大きな病院でPCRを予約してくれました。
PCRの当日朝に抗原検査キットで陽性出ましたが、やはり、妊婦は登録できないので受けてきてくださいと言われました。
夫は 抗原検査キットで陽性だったので、自分でオンライン登録しました。

ママリ
次男妊娠中(2月頃)にコロナ感染しました。
私は妊婦だと伝えて発熱外来で検査、陽性が分かってから産科へ連絡し、自宅療養期間中毎日電話で体調確認がありました。
発熱外来で妊婦だと断られる…ひどいですね。
発熱外来以外の内科などで検査してくれる病院はないですか?
私の住んでる所も発熱外来としてやってはいないけど、発熱やコロナ疑う症状の時は検査してくれる内科や耳鼻科が多かったです。
ちなみに2月時点では保健所で陽性と登録(?)もされましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
Mkさんのコメント見て発熱外来に載ってない内科に電話したところ空きがあり夕方急遽受診できました…!
2月頃は登録できたんですね…医師に今は保健所もいっぱいいっぱいなので連絡は来ないと思いますと言われました汗
医療機関の方も大変ですね、、、。
本当助かりました、コメントありがとうございました( ; ; )- 8月19日
-
ママリ
検査出来る病院見付かったんですね!
陽性とのことで体調も心配ですし大変ですがとりあえずは自宅療養と方向性が決まりよかったですね😥
2月の時も病院から保健所へ陽性と連絡は行きましたが保健所からの連絡はなかったです😂
2月も保健所がパンク状態だから連絡はなし、入院やホテル療養も無理だと言われました💦
保健所から連絡はなくても県や自治体でやってる配食サービスやオキシなんとか(酸素図る機械)のレンタルとかは出来るかと思うので調べて活用してくださいね。
お大事になさってください。- 8月19日
はじめてのママリ🔰
保健所がそのような対応してくださるのですね…!
やはり妊婦は登録ダメですよね…。諦めかけてましたが、夕方頃やっと内科繋がって行ってきました( ; ; )
やはり陽性で自宅待機になりました…汗
コメントありがとうございました。