![ひなた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の体調不良で退職を考えています。具体的な退職理由をどう伝えたらいいか悩んでいます。体調不良で退職した経験のある方、伝え方や対処のタイミングを教えてください。
妊娠中に体調不良で休職からそのまま退職を申し出た方、どんな風に伝えましたか?
現在19wです。
6wよりつわりが酷く休んでいるのですが、つわりがだらだらと続いていること、少しの外出でも気持ち悪くなってしまうことが多く、職場復帰の目処がたたないことから退職を申し出たいと思っています。
加えて、旦那の転職を機に私の地元の地方へ戻る可能性も出てきているため、できるだけ早く退職したいと考えています。
不確定要素もある中での退職なので、どのように退職理由を伝えるか悩んでいます。
妊娠中の体調不良等で退職した方、よければどのように伝えたか、伝えてからどれくらいで対処したか等教えてください。
- ひなた(2歳1ヶ月)
![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃ
そのような理由で退職はしていませんが…
もし伝えるのであれば「長らくお休みを頂き、復帰の目処もたたないことが申し訳ない為、退職したいと思います」とそのまま伝えればいいと思います、
ただ産休手当や育休手当を貰えるのであれば、もう少し粘ってもいいのかな、と私は思います。
社保掛けていれば、傷病手当も貰えますし。
![にこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこ🔰
上の方と同じで地方への引っ越しが確定してからの退職ではどうでしょう?
病院に診断書を書いてもらって休職扱いにしてもらえば傷病手当も貰えますし、復帰のつもりがなくてもとりあえず産休、育休中の手当は貰えるし…辞めてしまうの勿体ないなぁて思っちゃいました。
私がそのパターンで最終的に退職したので、
コメント