![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陣痛バックと入院バックの中身について、不要なものと必要なものを教えてください。また、陣痛バックと入院バックそれぞれに入れた方が良いアイテムも教えてください。
陣痛バックと入院バックの中身なんですけど、この中で不要な物と逆にこれがあったらいいよ!って思うものを教えてください🙇♀️
あと、これは陣痛バックの方が良い!逆にこれは入院バックに入れといた方が良い!って思ったのも教えてください🙇♀️
❀陣痛バック
・財布
・母子手帳
・印鑑
・手帳(ボールペン)
・充電器(延長コード)
・パジャマ(前開き)1セット
・夜用ナプキン
・産褥ショーツ(1枚)
・タオル(2枚)
・スキンケアセット(クレンジングシート、リップなど)
・汗ふきシート
・消毒用アルコール
・カイロ
・マスク(複数枚)
・スリッパ
・ビニール袋
・飲料水(2本)
・ボトルストロー
・ゼリー(エネルギー補給できるもの)
・お菓子
❀入院バック
・パジャマ(2枚)
・産褥ショーツ(2枚)
・授乳用ブラジャー(2〜3枚)
・授乳クッション
・バスタオル(2枚)
・フェイスタオル(4〜5枚)
・ハンドタオル
・ガーゼハンカチ(4〜5枚)
・洗面用具
・ティッシュ箱(2つ)
・母乳パット
・S字ファック
・乳首クリー厶
・イヤホン
・ビニール袋
・退院時の服
・ベビー服
・肌着
・おくるみ
・オムツ(数枚)
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント
![ヤングコーン2世](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヤングコーン2世
着圧ソックスがあると便利です!
![ふわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふわり
私は家族とテレビ電話する時に便利なスマホスタンドを持って行く予定です🌟
あとは着圧ソックスも持っていきます😊
1人目の時に会陰切開をして傷口を綺麗に治すためにデリケートゾーン綺麗にしてねと言われたのでデリケートゾーン用のソープも持って行く予定です🍀(普通のボディーソープでは私はヒリヒリするので🤣)
-
はじめてのママリ🔰
スマホスタンド
着圧ソックス
デリケートゾーン用のソープ
ですね❣️
ありがとうございます😊- 8月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私はまだ出産してないので分からないですが、昨年出産した実の妹からアドバイスもらったら夜用ナプキンよりも産褥パットのほうがいいとのことでした。
思ったより悪露の出血多かったらしいし、破水から始まったので夜用ナプキンでは間に合わなかったそうです。病院で貰えるみたいですが足らなかったみたいです。あと退院のとき、履いてきたスニーカーが酷い浮腫みで履けず退院時にクロックスを持ってきてもらったと話してました。多分、着圧ソックスは履いてなかったんだと思います。私も11月下旬に出産予定なので、参考にさせてもらいます!
-
はじめてのママリ🔰
産褥ぱっとの方がいいんですね!ありがとうございます🙇♀️⤵️
着圧ソックス大事なんですね!入院バックの中にいれときます!- 8月19日
はじめてのママリ🔰
入院バックにですか??
ヤングコーン2世
入院バッグです◎
私は浮腫が酷かったので、退院前日まで履いていました😅
9月に出産しましたが、クールタイプを2足持って行きました💡
はじめてのママリ🔰
なるほど!
あたしも必要かもしれないのでもっていきます!