※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビー用品の収納方法について教えてください。

皆さん、ベビー用品はどんなものにどうやって収納してますか?🫣
肌着やおむつ、衛生用品などなど…❗️
皆さんの収納方法教えてください🙇✨

コメント

ままり

生後3ヶ月頃まではIKEAのワゴンに入れて部屋中動かしていましたが、月齢が上がるにつれて使用頻度が少なくなったので肌着は引き出しに、オムツは1日に使う分だけお尻拭きとかアルコールとかスキンケア用品とかと一緒にカゴに入れてリビングに置いてます!夜また明日の分オムツ補充してるって感じです!
ストックはオムツ買った時の袋のど真ん中を切ってそのままクロゼット中に収納してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりワゴンだと使用頻度減ってきますよね💦
    賃貸なのでワゴンだと傷つかないかなとか思ってたのでカゴとかに入れて使ってみようと思います✨🙇

    • 8月18日
deleted user

衣服は無印のポリプロピレン収納ケースに、おむつは袋にいれたままクローゼットに置いてます🌼
タンスは匂い移りやホルムアルデヒドが気になるため、アルコール除菌や水拭きが可能なプラスチックのケースにしました😌

それと夜間のお世話が多い低月齢の頃はベビーベットにS字フックで小さいカゴを取り付けてその中に小物類を入れてました!(↓ネットで見つけた画像ですが、まさにこんな感じです!)
IKEAのワゴンとかニトリの整理用バスケットとか当時流行ってたので買おうとしたんですが…正直不要です🤣
産後はただでさえバタバタしてるので、マメにオムツ補充したり小物の整理整頓したりは余程几帳面な人以外しんどくなる気がします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ画像までありがとうございます😭床に直置きしないのもいいですね!!
    整理整頓なんてしてられないですよね🤣💦

    • 8月18日
はじめてのママリ

下着や衣類は、脱衣所のドラム式乾燥機の横に棚置いて、普通に入れてます。
シワになりやすい服以外乾燥までさせてるので、乾いたら真横にしまう感じです☺️
お風呂上がり用のおむつ、おしり拭き、赤ちゃん用タオル、保湿剤も同じところに置いてあります。お風呂上がりすぐ使えます✨

あとは、リビングにおむつセット置いてます。最初は100均のA4バスケットという蓋がないカゴを使っていましたが、娘がイタズラするようになり、100均の蓋つき収納ボックス(布製で、ファスナータイプ)に変えました。
それでも開けられるのでファスナー部分を毎回フックタイプのキーホルダーで留めてます☺️
寝室はリビングと隣なので、リビングにおむつセットあれば、我が家は十分です。


妊娠中、夫がワゴンが良いと買いましたが、我が家はワゴンは使いづらかったです💦子どもが大きくなるといたずらもするので。
おむつなど使いたい箇所が、脱衣所とリビング(寝室も)のみなのでその2箇所に置いた方が楽でした✨