※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.a.u
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘がいます。昼間はミルクをあげて1時間から1時間半ごきげんになり、グズると抱っこして寝かせ、また起きてミルクを飲ませる繰り返しです。この生活で大丈夫でしょうか?

生後2ヶ月の娘がいます!
だいたい1日の流れが、
昼間はミルクあげて1時間から1時間半は
ごきげんになります。
だんだんグズってくるので抱っこしたら寝て、
起きてまたミルク飲ませて...
の繰り返しなのですが、
生後2ヵ月はまだこんな感じで大丈夫でしょうか?💭

コメント

ゆいたんママ

うちもそんな感じです(*'ω'*)
これでいいのかな?とわたしも思ってます💦
回答になってなくてすみません💦

  • m.a.u

    m.a.u


    午後になると機嫌いい時があまりなく💦
    常に抱っこなので午前中に夜ご飯の準備も全部済ませなきゃなので、もう少し起きててくれたらなぁと🙌
    同じような方がいて少し安心しました(´д⊂)♡

    • 12月8日
  • ゆいたんママ

    ゆいたんママ


    間違えて新たにコメントしてしまいました!
    すみません!

    • 12月8日
ゆいたんママ

うちも午後、夕方辺りから
ミルク飲んだあとも機嫌良くないです💦
夜ご飯食べようとするとぐずります_(:3 ⌒゙)_
逆に朝は早起きさんですが声だしたりして
とても機嫌いいです✨

うちも抱っこ大好きなのでおんなじですよ〜(´・ω・`)
なるべく午前中にご飯支度とか済ませます💦

わたしも同じような方がいて安心しました(*'ω'*)

  • m.a.u

    m.a.u


    全く同じですね(*´ω`*)🌟
    まだ生まれて2ヵ月だもんなぁと思いつつ、こんなもんなのかも分からなかったので💦
    コメントありがとうございます💓

    • 12月8日
ゆっちゃん

うちも全く同じ感じですよ〜(*´ω`*)夕方から夜にかけてが本当機嫌悪くなります😭
あれはなんなんでしょうね?(笑)

  • m.a.u

    m.a.u


    同じなんですね😭!
    安心しました(´;ω;`)
    そのグズグズがなくなってくれれば
    だいぶ楽なんですけどね😁💦

    • 12月8日
  • ゆっちゃん

    ゆっちゃん

    もう産まれた直後とはだいぶ変わりましたよね(*´ω`*)
    1人であそんでくれるようになったし、色々なことに興味が出てきたような気がします💡
    一番忙しい時間帯にグズグズされるとドタバタしちゃいますよね〜💦
    今はそうゆう時期なんだと言い聞かせてます(笑)

    • 12月8日
  • m.a.u

    m.a.u


    家事してると1人で喋ってるので、
    家事してないで一緒にお喋りしたい~と
    毎日格闘してます(笑)
    毎日成長ですよね💓
    そうですね😁今だけですしね(´;ω;`)

    • 12月8日
花香

同じ2ヶ月の娘を育児中です⋆*❁*⋆ฺ。*
朝8時前後は機嫌が良く…旦那さんの出勤前に娘をあやしてもらって、掃除・洗濯・昼・晩御飯のおかずを出来る所までやるようにしています。午前中〜昼間は比較的ご機嫌で声を出して笑ったりしてくれます。でも基本的には膝枕してます。体に触れてないと泣き出します。夕方はお風呂上がってから長ければ3時間とか抱っこしていてもぐずります。
2ヶ月だとこんな感じじゃないでしょうか😅💭 子供の機嫌に合わせるしかないのかと思いながら、隙を見て家事をする毎日です😆💦

  • m.a.u

    m.a.u


    やっぱりそうなんですね💦
    抱っこ抱っこで二の腕パンパン腰も痛いので、太ももに寝させて優しく揺らして寝させてます😁
    午後はそれでもダメで、やっぱり抱っこかぁ~となります((( °_° )))
    結局寝顔見ると癒されるんですけどね💓

    • 12月8日
りり

私も今そんな感じです!
おっぱいあげて、昼は1時間~二時間おきに起きます!!

夕方くらいから3時間~四時間になって、
夜は5時間寝てくれるようになってます!

  • m.a.u

    m.a.u


    娘も夜は少し寝てくれるようになりました😭✨
    訳もわからず泣かれるより、抱っこしたら寝てくれるだけ助かるのかなと思うようにしてます😅

    • 12月8日