
授乳時の悩みや体調不良について相談したいです。搾乳やオロの影響について知りたいです。一ヶ月検診時に薬の追加が必要か相談したいです。
やっぱり搾乳じゃオロの出って悪いですか?(。・ω・。)
入院中、お腹にオロが溜まってるって事で薬を追加されました。
授乳はしたいのですが、手首が痛くなって来た事、あとぶっちゃけおっぱいが垂れつつありなかなか授乳の時しっくり来る抱き方が見出だせてない事、腰が痛い事、あと母乳と我が子の吸う量が入院中から=しておらず、授乳しても母乳が垂れてきて服とかべちゃべちゃになってしまいます。
搾乳に頼りすぎてるからか、退院してまだ1週間も経ってないのにオロが減りつつあり、咳をするとお腹が痛いです。
退院後は身体を休めなきゃいけないと言われつつも、旦那に言っても携帯ばかり触り簡単な家事も何もやらない人(冷凍の餃子なども「これって焼けばいいんやっけ?」と言う始末)なので日中も結構動いてる状態です。
それもオロが少なくなったりする原因の1つですかね?
一ヶ月検診が1月頭なのですが、もし薬がなくなる頃でもオロが少ない、咳をした時にお腹が痛むようなら、病院に問い合わせて薬を追加してもらうべきですか?
宜しければ、教えてください。
- れもんママ(8歳)
コメント

ぽてと
私もずっと搾乳でした。そして、退院後もせかせか動いてしまいました😱
出産後、入院中から悪露は少なくて、結局2カ月弱かかりました(^^;; 私は、薬がなくなって悪露の量が少なくても様子をみていましたが、気になるようなら一度病院に問い合わせてみてはいかがでしょうか??指示を出して下さると思います!

どらねこ
完母で育ててます。
搾乳と吸ってもらうのは違うと思います。
赤ちゃんに飲んでもらうと、子宮が収縮して下腹部痛くなりますよ〜!
私は手で搾乳してる時はそうならなかったです。
手首が痛いとかは、上手くクッションを使って自分で力を入れて支えなくて済むようにしちゃえば楽ですよ〜。
母乳がたくさん出すぎて垂れちゃうのであれば、授乳前に搾乳してからあげて、授乳後も搾乳するといいですよ(^-^)
私も退院後は動いてました!
悪露は問題なかったです。
でも、本当は1ヶ月はゴロゴロしてないと、後々体が大変になるそうなので、できるだけゆったり過ごした方がいいと思います。

ゆきち
搾乳だと直接よりは戻りは遅いと思います💨
赤ちゃんがおっぱいを吸うことでオキシトシンが分泌され、至急収縮を促します。それがうまく分泌されなかったり、安静期間が長く続くと、今まで薄くなってきたものが急に悪露がでてきたりもします。それは治ってきた気にはなりますが、子宮復古不全(なんかの理由で戻りが遅くなる)になりやすい。
なので、確かに産後3週間は無理せず安静にはしてないとだめですが、動けるなら徐々に動いた方がいいですし、そこに関しては悪露の出が悪いにはつながらないと思います💦
だいたい1ヶ月で悪露はなくなりますが、そこは人それぞれですので、もっと早い人は早いです。
検診時でいいと思いますが、気になるようでしたら、一度電話してみた方がいいと思います。
れもんママ
退院前の検診で、オロが溜まってるって言われなかったんですか?(。・ω・。)
入院中は気にしてなかったんですが、退院前日に「オロがお腹に溜まってるから、薬を出そうか」と言われて、オロの量がすくないと気になっちゃうようなになりました💦
オロが出てる時と、オロがなくなった後ってお腹とか何か変化はありましたか?
ぽてと
退院前には、まだ溜まってるから出るよーって言われただけで、薬は出されませんでした(^^)それからも、少しずつ少しずつ出てる感じでした。少ないということは、無くなってきてるかもしれないけれど、子宮収縮が緩いのかもですね(°_°)お腹は大きく変わりなかったですが、なくなる何日か前は生理痛のような鈍痛を感じました!