![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
銀行員なので2.3年に一度転勤があります。
単身赴任覚悟で現在マイホーム建築中です*⁎
銀行員同士で結婚した同僚たちも続々とマイホーム建ててます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
確かに付いていく方多いイメージです🤔
私の地元に建てました😊
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!単身赴任に不安はないですか?
- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
普段からワンオペなのでそんなには…!心細さはありますが。
そろそろもう一人ほしいなと思っているので、それを考えると不安です💦実家に頼れたらいいんですが両親とも仕事をしているのでなかなか…😭- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちも両親頼れないんですよね💦
それが痛いですよねえ- 8月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はーい!
子供の年長さんのタイミングで建てて単身赴任です
そして私の実家の近く、同じ学区内です。
春からは学校終わりにばあばの家に行って宿題していてもらう予定です。😂
-
はじめてのママリ🔰
単身赴任、どうですか?
私はお互い地元じゃない場所に建てる予定なので、完全ワンオペになります、、- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
平日は寂しくなりますが、慣れると週末のごはんの支度が大変です😂笑
新しく生活拠点ができて、子供の転校の心配事もなくなり、お友達との繋がりはこの先も~と思うと、親としても安心です。
ママ友も繋がれますし。- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、ご飯面倒になりますよね😂
楽しく過ごされていて羨ましいです!- 8月18日
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
建てました。
現在、単身赴任中です。両実家も遠くて、夏休みの今は毎日カオスです🤣
-
はじめてのママリ🔰
私もそうなりそうです💦ワンオペどうですか?
- 8月18日
-
より
長男はもう中学生でしっかりしてますが、次男が幼稚園生でこちらに手こずってます。長男の手伝いがないとやってけません。夫も頻繁には帰宅できないので辛いです。
- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂
うちも、たぶん毎週は帰って来られないと思います😂
やっぱり小学校に上がってからの方が良いんでしょうかね‥- 8月18日
-
より
お子さんがお一人ですか?
お子さんの性格とか、普段の旦那様の家事育児の度合いも関係してくると思います。- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
一人です。
めーっちゃ活発です‥
なので、賃貸は狭くて限界な感じです‥。
狭いのですぐ散らかるし、外に行きたいと騒ぐしで(;_;)
マイホームなら、庭でプールしたり、なんとかなるのになぁ‥と思っています。
だからと言って単身赴任になったらそれはそれで大変だよな‥とも。
夫は、休みはまあまあ協力的ですが、夜勤があったりするので元々あまり戦力にはならないかな(;_;)
そして、面倒くさがりなので
『単身赴任になったら意地でも毎週自宅に帰るぞ!!』ってタイプでもなく、一人でのびのびエンジョイしちゃう系だと思います。
『今週は忙しくて帰れないな』と言いつつ、
部屋でゴロゴロお酒飲みながらユーチューブとか見てそうなタイプです‥- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
なので、ただでさえ私の負担が大きいのに、単身赴任になったら自分が辛そうで‥迷います
- 8月18日
-
より
まだ幼稚園には入園してないですかね?入園してたら少しは楽になるかもです。
我が家、3年前から単身赴任で、当時は長男小5次男2歳でした。次男が入園する前の1年間は本当に辛くて😢コロナ流行の時期と単身赴任スタートが重なり、さらにいろんなことに気を遣わねばならず、先行きの不安もあり、心折れそうでした。今もコロナ禍+単身赴任の鬱憤が溜まりに溜まって、心折れそうになってます。コロナがなければここまで辛いものではなかったと思います。
うちも元々夜勤もある夫でしたし、物理的に家にいる時間が短いので家事育児はほぼ私。夜に夫がいないから不安ってのもなかったんですよね。- 8月18日
-
より
夫が単身赴任になることで、楽になる家事もあります。大変ばかりではないんですけどね💦私、すごくネガティブなことばかりお伝えしてますが💦
- 8月18日
-
はじめてのママリ🔰
来年春から幼稚園です♡
コロナと重なったんですね‥
それは辛いですよね
思うように外出もできなかったし‥
私も、もう夜夫がいなくても普通に寝れちゃいます😂
でも、1日の出来事など、やっぱり共有したい気持ちもあり‥
はぁ。
転勤族って大変ですね、、- 8月18日
-
より
幼稚園に入園するなら少しは楽になると思います。あとは、一時保育やファミリーサポートなどの利用も考えておかれたら、少しは安心材料になると思います。
やっぱり転勤族って大変です💦結婚する時に覚悟はしたはずなんですけどね😅やってみないとわからないこともたくさんありました。- 8月18日
![yj](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yj
はーい🙋♀️
自衛官で多分もう1回全国転勤がある予定ですが、子供が小学校に上がるタイミングで元々勤務していた場所戻ったので建売買いました。
次の転勤はパパに単身赴任してもらいます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
次の転勤が終わったら、もう転勤は無いんですか?- 8月18日
-
yj
おそらくよっぽどの事がなければ、次の転勤で終わりだと思います😂
転勤になればとりあえず最低3年は単身赴任になりそうです。- 8月18日
はじめてのママリ🔰
私の夫の同僚達もみんな建ててます。
ママリはずっと付いていく!って方多いですよね。
奥様の地元に建てましたか?
はじめてのママリ🔰
申し訳ありません下に返信してしまいました💦