
離乳食の進め方について質問があります。成長に合わせて進める方法や、週の途中から野菜を足すことができるかについて知りたいです。ありがとうございます。
来週から離乳食を始める予定です、進め方について教えてください🙇🏻♀️
毎日の献立が載っていてまねするだけという本を買い、ネットでも検索したりしましたが理解できずでした💦
料理が苦手なのでできれば本の通りに進めたいなと思っています。
①子どもの成長に合わせて、というのがよくわかりません。
最初の10倍粥を食べなくても1週間したら野菜をあげていきますか?
進めて食べない野菜があった場合、また別の野菜を食べさせますか?
その場合、食べなかった野菜はまだアレルギークリアかどうか判断できないですよね?
②本の通りに進めようとすると月曜日開始じゃないと新しい食材が病院がお休みの日になってしまうんですが、火曜日スタートで6日間粥をあげたら7日目から野菜を足しても大丈夫なんでしょうか?
勉強不足ですみません💦
よろしくお願いします。
- にちか(3歳0ヶ月)
コメント

しろまぃ
あまり本やネットの情報に左右されすぎなくてもいいと思いますよ✨
①お粥を全く食べないとなると、野菜も難しいかもしれないので、ある程度食べてからがいいと思います😄
もしかすると、まだお子さんの心構えができていないかもしれないので!
本当に全く食べないようであれば、少し期間をあけてもいいかもです🎵
アレルギー判断は、食べられた場合にOKとなるので、アプリなどでチェック入れていけるものがあるのでオススメです🍀
②かかりつけ医のお休みに合わせてスケジュール立てましょう!
基本的に新しい食材を試すのは、かかりつけ医が開いている午前中で🐻

atsuko
私は食べない野菜に少量の新しい野菜を混ぜて進めていきました!
ただ、新しい食材を試すのは平日の病院がやっているとき、と決めてました。
離乳食始めは、母乳・ミルク以外のものを飲み込む練習も兼ねてるので、飲み込めるか欲しがるか、うんちの様子をチェックして、お子さんに合わせて進めて大丈夫ですよ🙆🏻♀️
-
にちか
回答ありがとうございます!
病院の空いてる時間気をつけてやっていきます💪🏻
うんちも気をつけないといけないんですね🤔- 8月18日
にちか
回答ありがとうございます!
お粥はある程度食べてからなんですね🤔
よく食べる場合は粥だけを6日間で7日目から野菜をあげても大丈夫ですか?
しろまぃ
食べられれば、問題ないですよ!
にちか
ありがとうございます!
疑問がスッキリしました🥹