※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

園のママさんで私との時だけかわかりませんが、お迎えの時にすれ違う時…

園のママさんで私との時だけかわかりませんが、お迎えの時にすれ違う時に小走りで急いでる感出す方がいます。

他の仲良いママさんとかとはずっと話してるのに。

私のこと嫌いなんですかね?😂

コメント

はじめてのママリさん

嫌いなんだと思う    

はじめてのママリさん

嫌いというわけではないけどちょっと避けたい時だと思う

はじめてのママリさん

単に急いでるだけだと思う

ままり

嫌いとかではなく苦手なタイプなのかもしれませんよね。
良くも悪くも普段の挨拶などでなんとなく関わりづらいなって人はいるので、挨拶してるから!とかではなく直感的に合わないかもなーっていうのを感じてるとか、話しづらいなって思ってるのかも?と思います。
全員に好かれる方が難しいんで深く気にしなくて良いと思いますよ😊
私も特に話すことがなくて挨拶しかしないお母さんはいます😂
見た感じでも分かるくらい私とはタイプが違いますね😂すごく綺麗でクールな方なので話しかけづらいのもあります。笑
嫌いとかはないです😂

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    ありがとうございます😊
    話しづらいなっと思うと避けられるんですか?😂
    ほんとあんまり話したことないのに嫌われるというか、好かれない?相手にされない感じが多いんでほんと凹みます。
    コミュ障だったり、口下手だとやっぱり関わらないでおこうと思うのでしょうか?

    • 8月17日
  • ままり

    ままり

    人によっては避けるという行動になってしまうのかもしれません😅
    私は挨拶だけはするようにしてますが、それ以上はないです😂

    コミュ障だからとかじゃなかったり、逆に相手が人と上手く親しくなれなくて仲良くない人と話すのが怖くて避けてしまうって可能性もあるかも?とは思います。
    特定の人としか仲良くしたくないタイプの場合もあるかもしれません!😂

    朝の挨拶で目も合わせずぶっきらぼうに"おはようございます"って返してくるお母さんも意外といるので、あまり関わりたくないのかな。とか、今朝は壮絶だったのかな、、とか勝手に想像します😂

    ちなみに暑いですね〜!とか一言二言話すようになって、少しずつ会話が増えていきましたよ😊
    私は1号認定で通わせてて、2号3号のお母さんたちとは朝と行事以外で会うことがないので、お迎えでも会う1号のお母さんたちとしか親しくなれてません😂
    行事もほとんどないので、、笑
    そのお母さんだけなら気にしなくて良いと思います👍

    • 8月17日
  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    そうですね!
    人の気持ちなんて考えてもわからないし気にしててもしょうがないですね😂
    ありがとうございます😊

    • 8月19日

「子育て・グッズ」に関する質問