![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はるな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるな
次男の時に中期の検査で妊娠糖尿病と診断されました。通っていた病院では全員やります。
初期からずっと尿糖は−でした。
私の場合は2泊の食事の管理入院、入院中に数値が高くなりすぎる事はなくインスリンはせずに済みましたが産後までずっと自宅での血糖値測定はしてました。
長男の時は最初は違う病院に通ってて検診で検査はなかったです。転院して生まれた赤ちゃんが大きくて、生まれた後に私と赤ちゃん2人とも検査しました。異常なかったですけど。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
中期スクリーニング検査で全員受けます。
元々ごはんもあまり食べませんし、第一子の時にもなったり母が糖尿病のためきをつけてはいましたがやはりひっかかりました。それまで血液検査や尿糖では引っかかっていません。
今は食事管理と血糖値測定のみです。分食して血糖値を急に上げないためにきちんと炭水化物を摂るようになったためhba1cという数値は少し悪くなってはいますが血糖値コントロールできているためインスリンは打っていません。
妊娠糖尿病は胎盤の影響なので出産しないと治らないんですよね。第一子のときも産後は直りました。
中にはインスリン打った方が血糖値気にせず食べられるのでその方がいいという方もいます。上手にコントロールできれば怖いものではないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!私のところでは異常なければ糖負荷試験?しないようですが赤ちゃんが大きいとの指摘を受けました😭まだ診断されたわけではありませんが心配で😭
胎盤の影響なのですね!出産しないと治らないのは仕方ないですね。。
赤ちゃんに影響することのないように気をつけようと思います!貴重なお話ありがとうございます!- 8月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
病院によって違うのですね 、私のところは異常があった人だけするみたいでした。
まだ妊娠糖尿病と診断されてないですが、赤ちゃん大きいみたいで心配だったので、特に異常なかったとのことで安心しました。貴重なお話本当にありがとうございます。