
コメント

あかり
多分、上が対応したほうがいいと判断すれば、市役所から保育園に指導が入りますよ〜。公立の保育園ならそうなります、、保育士の対応がかわればいいですが、、、、

ぽこおかあさん
区に相談などあった場合、園長に確認があるとおもいます。
ただ、市区町村の方も保育や経験者ではないと思いますので、Aさんの仰りたいことが園に伝わっているかはわかりません。 園にご意見箱みたいなのないですかね?
相談事のアフターフォローみたいなのはないとおもいます
-
A
女性の方で親身になって話を聞いてくださったので伝わっていると思います。
かなりバカにした態度をとっていた担任なので、市役所からこういった連絡があったという事が園に伝わってくれさえすればいいのですが、、- 8月17日

はらぺこあおむし⭐︎
目に余る言動の内容にもよると思いますが、園に確認?は入ると思います。
そこで事実確認などをして対応があると思いますが、内容によってですかね。
求めている対応が何かにもよりますが、口頭注意?確認くらいかなと思います。
あとは本人次第かな?と。
-
A
内容としては私に対して、お母さんいくつでしたっけ?と見下したように聞いてきた、息子が園のカラー帽子を忘れて行った日に夫が迎えに行ったとき、お父さん朝被ってませんでした?と聞いてきて夫がわかりませんと答えたら、え?わからないんですか?とバカにしてきた(夫が子どもたちが寝ている時間に出勤の為、どんな服装で行ったかすら把握していない)朝登園して私と息子に気付きながら存在すら無視×2、仕事だからわざわざ弁当作ってまで休日に保育を頼んでいるのにお母さん本当にお仕事ですか?と言われたです。
市役所から連絡があれば普通の人なら改めますよねきっと。
基本私をバカにしている担任なので私からそういう連絡があったと担任に伝わってくれればそれでいいのですが、、- 8月17日
-
はらぺこあおむし⭐︎
たぶん先生の名前を出して伝えていれば園や本人には伝わると思います。
それを受けて、担任が気付くというか、態度が改められるかは…
本人がそのつもりなかったら、改めるのは難しいかもですね…
気付けない人。いますもんね…
ちょっとでも響いて、良くなればいいですね!- 8月17日
-
A
最後に名前を聞かれたので伝えてあります!
毎日顔見るのも嫌なくらいですが上の子が卒園したら下の子転園するので、それまでの辛抱です🥶- 8月17日
A
なるほど、では私が連絡した事は必ず園には伝わるという事ですよね?
処分をくだして欲しいというよりかは、私が連絡した事が伝わってくれさえすればいいです、、