※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
妊娠・出産

1人目が3月に生まれた方で、2番目の妊活はどれくらいから始めましたか?2個か3個差を考えてます!!

1人目が3月に生まれた方で、2番目の妊活はどれくらいから始めましたか?
2個か3個差を考えてます!!

コメント

deleted user

2月産まれですが、、8ヶ月のときに避妊やめました👶🏻🤍

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    2個差ですか??

    • 8月17日
  • deleted user

    退会ユーザー


    8ヶ月のときに避妊やめてその月にきてくれて年齢年子の2学年差です🌱

    • 8月17日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    なるほど!!
    ありがとうございます😊

    • 8月17日
ママリ

4学年差にしたかったのでそれを狙いました💡

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    4学年差は育児的にどうですか?

    • 8月17日
  • ママリ

    ママリ

    めちゃ良いです!
    私はメリットしかないです😊
    上の子ともゆっくりベッタリ時間を過ごせましたし、下の子が生まれた時上の子は幼稚園に行ってたので、下の子との時間も十分に持てました💡
    上の子はある程度自分のことできてるし、2人に追われてこちらまでキーキーするってことがなく、ゆったり育児できてます😊

    • 8月17日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    ありがとうございます!
    4つ差もいいなーー!って思ってきました!!

    • 8月17日
しらす

半年で生理が再開したのでそこから妊活を始めてすぐできて2学年差の年子で2人目が生まれる予定です!
上が3月生まれで下の子を2学年差にすると結構すぐ(産んで4ヶ月後以降から)妊活始めないといけないから焦りました😅

  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    2学年を狙うならそうですよね、、、
    あたしももう生理はじまったので、妊活初めてもいいと思うんですけど、、
    まだ早いかな?って思って💦

    • 8月17日
  • しらす

    しらす

    悩みますよね!うちは頼れる親戚とか実家が近くにはないんですけど旦那が育児やってくれるタイプなのですぐ妊活始めましたけど、旦那さんが仕事で全然家にいなくて平日毎日ワンオペの子は2学年差は諦めて上の子がもう少し大きくなって手がちょっと離れたら妊活することにしたって言ってる子もいるのでそれぞれですかね…💦あと2人目不妊とかよく聞くのでもしかしたら時間がかかるかも?って思ってたのですぐ妊活スタートした感じです☺️

    • 8月17日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    たしかに、2人目がすぐ出来るという確証はないですよね😭
    うちも実家が遠方です!旦那は1日いない仕事のため、1日ワンオペです!
    仕事が休みの日は積極的に手伝ってくれます✌️

    • 8月17日
  • しらす

    しらす

    2人目もワンオペで大丈夫な環境ならすぐ妊活ありだと思います!正直2学年差の年子は赤ちゃんと赤ちゃんを見てるようなものだなって😂

    • 8月17日
  • はじめてママリ

    はじめてママリ

    赤ちゃんと赤ちゃん見てるってワンオペで大変そうですm(_ _)mあたしには厳しそうなので、3個か4個にします笑笑

    • 8月17日