※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mam
その他の疑問

自分の苗字について皆さんはどう思いますか。私は結婚後、珍しい旧姓から一般的な苗字になり、名前を書くのが楽になりました。夫は婿養子でも構わないと言っていますが、私は夫の苗字を選びました。旧姓と現姓、どちらが好きか教えてください。

皆さんは自分の苗字気に入ってますか?
私は旧姓が割と珍しい苗字だったのですが
結婚してとてもメジャーな苗字になりました✌️
ほんとに楽です!笑
正しく呼んでもらえるし、なにより画数が少ないから名前書くのまじで楽😭
私自身2人姉妹で、妹は生涯独身宣言している為、
夫は次男だし婿養子なってもいいよ!とは言ってくれましたが
私は夫の苗字が欲しかったので継ぐ人間はいなくなってしまって先祖たちごめん🙇‍♀️って感じです。笑
しかもなんか雰囲気ゴツくて、可愛くないし、
息子たちの名前に全然合わない気がします、ほんと先祖ごめん、笑
皆さんは旧姓と現姓どちらが好きですか?
眠れなくて、くだらない質問すみません😂😂

コメント

たんたんmama 🐰💜

旧姓がめちゃくちゃありきたりな苗字で
嫌でした!
結婚してからは 子供の頃から好きだったアニメのキャラクターの苗字と一緒でとても気に入ってますw

  • mam

    mam

    コメントありがとうございます!
    アニメキャラいいですね😳😳
    同じく今がお気に入りみたいで良かったです💖

    • 8月17日
りんりん

私も旧姓嫌でしたー。

今はよくある苗字になって嬉しいです!

  • mam

    mam

    コメントありがとうございます!
    いっしょですね🥳現姓の方が好きみたいで良かったです💖

    • 8月17日
てるてる坊主

2度結婚してます🙋‍♀️
1度目は相手がどうしても譲らず相手側の苗字にしました。
画数少ないのはよかったですがどうしても好きになれず笑
離婚して速攻旧姓に戻しました笑
今回の結婚はどうしても譲れず婿養子になってもらいました🙌笑

元旦那→まぁまぁいる名前
今旦那→日本のトップ3に入る名前
私の苗字→200位くらいの苗字

です🤣🙌

  • mam

    mam

    コメントありがとうございます!
    婿養子なってもらったのですね😳😳
    ほんと結婚って相手の苗字も重要なんだな〜と気づかされました😂
    愛着のある苗字で良かったです💖

    • 8月17日
ショコラ

旧姓は多い苗字ランキング20位以内で、まぁどこにでもあるし、読み間違いなんてされる事なかったです。が、夫の苗字は漢字3文字でもう画数多いし、下の名前も画数多いし、めっちゃ書くの疲れるし、読み間違いされるし、正直嫌です。。。

娘たちの名前も苗字がうるさいから、バランス取らないとだし…

旧姓の方が歴史も長いし、戻せるなら戻したいですー😅😅😅😅

  • mam

    mam

    コメントありがとうございます!
    3文字さん!!私は自分の名前だけでもしんどいと思ってたので、子どもが生まれて名前を書く機会が増えて、より大変ですよね😩😩💦
    すみません苗字がうるさい笑っちゃいました😂笑笑

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

旧姓は、ありきたりな苗字でしたが…旦那の苗字が珍しいです😅

うちも40歳の兄が生涯独身で居るそうなので旧姓の苗字を受け継ぐ人は居ないです💦

どちらの苗字も好きですが…
今の旦那の苗字で慣れてしまったのでいきなり旧姓で呼ばれたら振り向かないかもです。笑

  • mam

    mam

    コメントありがとうございます!
    なんだか昔は苗字継ぐのが普通?だったみたいですが、今はあんまりこだわってないみたいですよね!
    私の父ももう終わらせちゃっていいよ〜ってノリでした笑笑
    どちらの苗字も好きって素敵なことですよね🥰

    • 8月17日
はじめてのママリ

旧姓はよくある苗字で画数が多くて響きもゴツくて嫌いでした。その上両親離婚してるのに母も私たち子どもも苗字はそのままで、父親のことが大嫌いなので結婚してようやく解放された…となんとなく思いました。今の苗字は画数少ないし響きが軽いのですが、とても珍しい苗字で絶対聞き返されるのはちょっと面倒です😂でも今の苗字の方が好きです。

  • mam

    mam

    コメントありがとうございます!
    そういった理由の方もいらっしゃるのですね🥲私は漢字の読み方が難しいタイプだったのですが、呼び方が珍しいタイプも大変そうですね😭😭でも今の苗字が好きで良かったです💖

    • 8月17日
はじめてのママリ

私も質問者さんと同じです。
珍しい苗字からちょーがつくほどありきたりな全国どこにでもいる苗字になりました。

旧姓だった当時、何でも電話予約が主流で「○○です」と言っても一回では聞き取ってもらえず
「あ行のあと…」といちいち説明するのが本当に面倒でした。
今では絶対そんなことはないし、漢字も間違えられることがないので楽チンです。
ただ人とかぶる、かぶる…
職場、娘の園などどこにでもいるので苗字ではなく下の名前で呼ばれることが増えました。

  • mam

    mam

    コメントありがとうございます!
    私は漢字が珍しいタイプだったので必ず何て読むんですか?から会話がスタートするパターンだったのですが、呼び方が難しいのも大変ですよね😭😭
    珍しい苗字かっこいいじゃん言ってもらうことも多かったですが、ほんとに長年付き合ってると面倒臭いが勝つんですよね🤣笑
    今の苗字が気に入ってるみたいで良かったです💖

    • 8月17日
ママリ

私の旧姓→字面はよくある漢字の組み合わせだけど同じ苗字の人と会ったことない

旦那の苗字→日本のトップ3

自分でもこんなにありきたりな苗字になるとは思わずちょっと笑っちゃいましたが、結構気に入っています😊

  • mam

    mam

    コメントありがとうございます!
    わかりますわかります🤣🤣
    まさか自分がメジャーな苗字を手に入れることになるとは!って感じでした😏
    気に入ってるみたいで良かったです💖

    • 8月17日
ママリ

旧姓は日本一メジャーな苗字だったので旦那の苗字の方が気に入ってます!
旦那の苗字も全然メジャーなんですけど、「山田」みたいに直線ばかりで画数が少ない苗字なので上手に書きやすいので嬉しいです笑

  • mam

    mam

    コメントありがとうございます!
    めっちゃわかります🥺🥺
    ほんとに、綺麗に書けるし、バランス取りやすいし、最高ですよね!!
    小学生の頃の習字で自分の苗字に苦戦してたのを思い出しました🤣笑笑
    気に入ってるみたいで良かったです💖

    • 8月17日
いか

旧姓もそこそこ珍しかったですが、夫の苗字はもっと珍しいので同姓同名いなさそうで気に入ってます!
説明面倒くさいのも聞き取ってもらえないのも印鑑ないのも苗字で呼ばれるのも慣れてるのですんなり受け入れられたのかもしれません😂

  • mam

    mam

    コメントありがとうございます!
    珍しい→珍しいパターンですね😳
    珍しいから逆に覚えてもらえるメリットもありますもんね!!
    印鑑ないの共感すぎました😂😂笑
    たしかにこのパターンだったら私もスムーズに受け入れられそうです🤣

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

珍しいわけじゃないけどあまり同じ人に出会わない旧姓から、クラスに絶対何人かいる苗字になりました。
別に旧姓が好きなわけじゃないし言いにくいし、新姓は画数少なくて楽だし…と思ってましたが、籍入れたあとに手続きもめんどくさいのもあり物凄く嫌になって離婚して事実婚にしようかとか考えてました。
今も病院とか公式なもの以外では旧姓で通してます。
旧姓が好きと言うよりは、フルネームの語感がすきでした。

でも花とか月とかつく苗字に憧れてたので、旦那が違う苗字だったら全然気持ち違ったかもしれません(笑)

  • mam

    mam

    コメントありがとうございます!
    たしかにフルネームのリズム感的なものは旧姓がしっくりきますよね🤣
    私も職場では旧姓のままなのですがやっぱ耳に聞き慣れてる感覚がストレートにきます🤔笑
    あーわかります!!旧姓がゴツかったので可愛い苗字羨ましかったです🥺🥺

    • 8月17日
ままり

結婚して、ほんっっっとに珍しい苗字になって、一文字の漢字なので子供の名前の漢字が一文字には出来なくて困りました😂
義両親が離婚して義母はシングルになりましたが、苗字を変えずそのまま結婚して、私も義母と同じ苗字になったのに義母が最近再婚して私たちと同じ苗字ではなくなったので、くそって思ってるくらい気に入らないです😇

  • mam

    mam

    1文字ですか!!名付けめちゃめちゃ大変でしたよね😭😭
    えーなんだか裏切られた気分になっちゃいますねそれ😩
    これからなんとか少しでも気に入れるようになることを願ってます🥲💖

    • 8月17日
  • ままり

    ままり

    そうなんです、、今の苗字が気に入らないので余計に😭

    義母のこと好きじゃなくて、口悪いですがお前だけあるあるの苗字になってええな!!って思ってます🤣
    一生気に入らないと思いますが、
    死ぬまでこの苗字だと思うので
    あまり気にしないようにしようと思います🥲🥲

    • 8月17日
  • mam

    mam

    気に入らない苗字で名付け、ほんと他人事で申し訳ないですが地獄すぎる…🥲
    いやほんとそれです😂こっちも一緒にありきたりな苗字に変えてくれや!!ってなりますね😂
    名前覚えてもらえるメリットはあります!それすらいらないと思いますが←
    応援してます、何をだよって感じですが🥺✊

    • 8月17日
  • ままり

    ままり

    共感してもらえるだけで嬉しいです😭!
    とは言っても離婚するとかも予定ないしな、、と思ってます☹️
    たしかに珍しい苗字なので、
    覚えてもらいやすいことはありました🤍ありがとうございます😭❤️

    • 8月17日
ままり

今の苗字の方が好きです✨

旧姓は学校に1人はいるくらいの名前でした!漢字のバランスが嫌いだったので今の簡単な苗字になって良かったです!

  • mam

    mam

    コメントありがとうございます!
    バランス問題…私も苦労しました😭😭
    同じく今はバランス良く綺麗にささっと書けるので最高です✌️笑
    気に入ってるみたいで良かったです💖

    • 8月17日
reitomo

私も旦那も漢字3文字の名字でした。
旦那の名字は商品名に使われていたり有名な芸能人がいたりするので読めますが、厳つくて、なんとなく高飛車なイメージのある名字です。
私の名字は地元にはいるけれど全国的にみたら珍しくて、違う地域のコールセンターとかだと聞き取ってもらえなかったりしました。
どっちもどっちな名字なのでどちらにするか結構相談した結果、私の名字にすることになりました。
旦那が過去にいろいろあって、それを清算したかったのと、旦那の実家には行かず、うちの隣に家を建てるから婿の方がいいだろう、というのと、旦那の名字と私の名前の組み合わせがインパクト強すぎて周りから引かれそう(火サスに出てきそうな名前になります)なので私の名字をとりました。
私の名字と旦那の名前の組み合わせも変な組み合わせになってしまいますが、本人はまあまあ気に入っているみたいです。
ちなみに旦那は一人っ子、私には結婚して相手の名字になった姉がいます。
どちらをとってもどちらかが途絶えることになりました。
なので、どっちもどっちだったのですが、私としては子どもたちの名前を書くときに昔から書き慣れた名字で書きやすくて助かってます😄

  • mam

    mam

    コメントありがとうございます!
    火サス笑っちゃいました🤣
    3文字なうえにさらにインパクト強いと、下の名前もかなり重要になってきますよね💦
    どっちの苗字にする〜?みたいな会話を想像してしまい微笑ましかったです😏
    今の苗字がベストみたいで良かったです💖

    • 8月17日
男の子ママ

旧姓がありきたりで、今の苗字が住んでる県だと旦那の親戚しかいないってくらい読み方が珍しいので気に入ってます!
別の読み方なら何人もいます。

でも、旦那の親戚しかいないのですぐバレます(笑)

  • mam

    mam

    コメントありがとうございます!
    読み方珍しいパターンですね!気になっちゃいました😳💭たしかに地域によってありますよね!!
    旦那様も悪さ出来ませんね😏😏笑
    今がお気に入りみたいで良かったです💖

    • 8月17日
はじめてのママリ🔰

読んでいて「ないものねだりなんだなー🤣」と思いました!
我が家は私の名字も夫の名字もTOP10に入るもの、読み間違いもなければ書き間違えもない、めちゃくちゃありふれた名字です😂
なのでレアな名字は憧れがあります!
「何とお読みするんですか?」って一度聞かれてみたいです😂😂
夫の姓も私の姓も、どちらが好きか嫌いかも感じないレベルで普通過ぎて愛着ないです😭

  • mam

    mam

    コメントありがとうございます!
    ないものねだり、ほんとそれなんです😂😂
    珍しい苗字もありきたりな苗字もそれぞれ思うものがあるみたいで、いろんなエピソード聞けて面白かったですよ👍笑
    普通が1番、だなんて当事者じゃないから言えることなんですけど、、少しでも愛着湧いてくるように願ってます🥺💖

    • 8月17日
のん

楽ですよね!私も前何回も聞き返される名字で、、子供の頃なんか自己紹介の時間とか周りはそうでもないかもしれないけど勝手にプレッシャーになってつらかったです。子供にそんな思いさせたくないなぁと、メジャーになってほっとしました(笑)
夫にはそんな珍しい名字捨てるの?!と冗談まじり言われましたが、その珍しさがつらかったんですよね