※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘の食べ物の好き嫌いが激しくて同じメニューになりがち。新しい物を出すべきか悩んでいる。食べられるようになる可能性はあるか心配。捨てるのが嫌で食べられる物だけ出していたが、最近は新しい物も受け付けなくなってきた。

娘が食べ物の好き嫌いが激しくて毎日3食同じメニューになってしまいます🥺

食べないとわかっていてもいろんな物を出したほうがいいですか?

そうしてるうちに食べてくれるようになったりするんですかね…🥲

捨てるハメになるの嫌だなぁと思って毎回食べれる物しか出してなかったからなのか、最近初めて見るものも口にすら入れなくなりました😭😭

コメント

はじめてままり

1歳0ヶ月の時はほぼ毎日同じものあげてました😭🙏

納豆ごはんかふりかけご飯🍚
それしか食べなかったです。

食べないとわかってるのに…
お気持ちわかります。
私はもともと料理が得意ではないので「もーいいや」と開き直ってました。
食べれるだけで🆗

最近は断乳してから色々食べてくれるようになりました😍

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!うちも炭水化物しか食べないです🥲私も料理が得意ではないので食べれるように工夫したり考えたりが結構面倒くさくて同じ物になっちゃいます…😭
    断乳して食べてくれるようになったんですね!☺
    うちも食べてくれるようになってほしいです🥺

    • 8月17日
ミッフィ

うちの子も一時期野菜はにんじんしか食べない時期がありましたが栄養士さんに相談すると食べなくても用意したほうが良いと言われました。一口でも食べるように促していました。いつのまにか一口、二口と食べるようになりいつのまにかなんでも食べるようになりましたよ😊一口でも食べられた時は大袈裟に褒めてました✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!なるほど🤔食べなくても用意したほうがいいんですね!!確かに少しでも食べてくれたら大袈裟に褒めるのも大事ですよね😌いつも食べなくてイライラしてばかりでしたが褒めるよう心がけます🥺

    • 8月17日
ろ

うちもずっと好き嫌いが激しくて似たような物ばっかり出してました💦だからか初見のものは食べなくなって少ないレパートリーで回す感じも同じです😂😂笑
頑張って作っても食べなくてイライラするくらいならと開き直って、気が向いた時しか新メニューチャレンジしてなかったです!

3歳になってからは朝パン・昼は冷凍してた定番作り置きをチン・夜はよっぽど味濃いもの以外大人と同じ(食べなくても)にしだしましたが、最近になってやっと野菜の姿そのままのナムルとかでもチャレンジしてくれるようになったり、完全NGだった麺類も食べてくれるようになってきました😢✨✨
なのでいずれ食べてくれるパターンもあると思います…!疲れない程度に新メニュー試すくらいで良いんじゃないでしょうか💦毎日お疲れさまです😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!頑張って作ったのに食べなかったとき本当にイライラしますよね😓食事の時間がストレスになってます😭うちの子もいずれは食べてくれるといいのですが…🥺
    疲れない程度に新メニュー試すくらいにしたいと思います✨

    • 8月17日