※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊娠・出産

妊娠糖尿病で悩む妊婦さんが食事についてアドバイスを求めています。食事制限や体重増加、運動などに関する経験やアドバイスを共有してください。

妊娠糖尿病と診断された方🐻
お食事はどんな風に気をつけてますか?

最近、妊娠糖尿病と診断され、妊娠8ヶ月です。

甘いもの好きでちょこちょこ食べてましたが、少し控えるようになりました。
上の子が2歳なのでそのこにお散歩付き合ってもらって、ほぼ毎日朝と夕方は歩いてます。

身長158センチで体重50キロでしたが妊娠し現在8キロ増です💦まだ紹介先の病院へ行ってないので何も指導を受けてなくて不安です💦
どなたかアドバイスや体験談いたただけたら嬉しいです♥

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

妊娠中の食事について気になる方も多いのではないでしょうか。
みなさんは妊娠中の食事について、気をつけていたことや制限していたことはありますか?

似たような経験がある方・今まさに悩んでいる方に向けて共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

たくさんの温かい「コメント」をお待ちしています。

🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

リナ

お肉は血糖値上がらなかったので、ステーキやしゃぶしゃぶ、ゆで卵とかでお腹いっぱいにしてました( ¨̮ )
サラダを最初に食べたり、おやつはナッツにしたり!

ローソンの低糖質パン食べたり、あんまりストレスはありませんでした(*^^*)

もぐら👩‍🍼

私も先月、妊娠糖尿病と診断され管理入院後、6分食+インスリン(1日特効4単位打ってます)で血糖値コントロールしています!!
私は、1日分食含め1400カロリーになるように献立を作ったりしてます!!
白米を毎食50g(夜は白米なし)にしたり、分食を麦パンにしています😊
ご飯もオートミールを食べたり、イオンやライフで売っている、糖質おかずセットとか食べたりしています!!
甘いものは基本的に口にしない!!を徹底してます💦
なので、カフェインレス珈琲+豆乳飲んだりで紛らしたり、0カロリーのゼリー食べたりしていますよ‼️
上のお子さん居ながらの食事に血糖値コントロールは、難しいと思いますが、頑張りましょう😭

はじめてのママリ🔰

3人出産しましたが、3回とも妊娠糖尿病の診断をもらいました。
紹介先の先生と栄養士さんの指導のもと、私の場合は身長体重で割り出してもらい、1600kcalで管理していました。
妊婦さんと普通の糖尿病患者さんだと、必要な栄養素に違いがあるので、安易に低糖質のロカボ食にはしないで下さいと言われました。
病院受診すれば、細かく栄養指導して頂けますし、食後の血糖値測定を行って管理してもらっていました。
まだ受診できない様なら、市役所や役場の栄養士さんに相談されると、アドバイス頂けますよ!

巨大児や羊水過多、低体重児など、リスクもありますので、早めの受診がオススメです。

なぁー仔

まずば、サラダから食べるようにしていました😊なので、キャベツの千切りをたくさん作ってました🥗
あとは、おかずを食べて、汁物、必ずご飯は最後で子ども用茶碗に半分くらいの量を食べてました😊私はご飯140gと言われてましたが、毎回測るの面倒で目分量でした😅それと、分食するのがいいですね😊朝昼晩の食事量減らして、食後2時間後に間食する感じです‼️間食は、小さめのおにぎり食べたり、カロリーメイト一袋食べたり、マリービスケット一袋だったり、管理栄養士さんの指導のもと食べていましたよ😊
一人ひとりにあった食事の仕方や量、カロリーなど、管理栄養士さんがしっかり教えてくださると思うので、大丈夫です✨
お互い、赤ちゃんのために頑張りましょうね🤩

  • なぁー仔

    なぁー仔

    リナさんもおっしゃってますが、意外にお肉は、血糖値上がらないですよ😊焼肉食べても、血糖値範囲内で収まるし、むしろ通常より低めだったり😊

    ストレスも良くないと言われましたよ❗️

    • 8月23日
姫反

自分は、妊娠18週で2時間後の血糖値オーバーで妊娠糖尿病と診断されました。

妊娠前から朝食を食べる癖がなく、妊娠しても朝食を食べないでいました。ですが、栄養士さんに朝食を食べない事が原因で、糖を吸収しやすくなっているとの事で、朝食を食べるようにすると驚く程に2時間後の血糖値が下がり基準内に入りました。あとは、よく噛む事、野菜から食べる事、魚と肉を週の半分ずつ食べる事、1日のカロリーは1500キロカロリーまで、ジュース禁止のお菓子はポテトチップスなら手の平に乗るまでなど指導がありました。
気にしすぎて糖質カットのお菓子を食べてましたが、添加物が多いから、普通のお菓子を食べなさいと言われました💦なので、和菓子を食べるようにしました。

はじめてのママリ🔰

私はグルコースチャレンジ(1回目の糖負荷検査)で引っ掛かりました。
妊娠してから好き勝手に甘いものを食べていたのですがスイーツは1週間に1回くらいにして、
食事の始めにサラダ(きゅうりを切っただけのものとか💦)か、炭水化物が入ってない汁物か、時間がないときは野菜ジュースをとっています。
理想のトマトっていうジュースがめっちゃ濃いのにおいしいです!

それを10日くらい続けたら75g糖負荷検査はクリアでした。
油断は全然できませんが、炭水化物は抑える、食べる順番は厳守するといいかもです!

はじめて🔰

私も5ヶ月ごろに診断され、食事を気をつけるよう指示を受けました…
炭水化物を1日一食(私は昼か夜にしました)にして、炭水化物無しの時は野菜多めのおかずのみで済ませてます。
朝はヨーグルトとバナナです。
 栄養不足とかなく、赤ちゃん問題なく大きくなってます。
炭水化物取れる1食だけは、ラーメン、パスタ、ピザ我慢せずに食べたいものも食べてます😁
食べすぎた翌日は野菜多めとか、豆腐メインとかにして調整してます!

37週に入りましたが、毎回血糖値検査問題なくクリアしてます!
たまにアイスやケーキも食べてしまってますが…体重も7キロ増で収まってます✌️
あとは毎朝30分歩くように…🚶‍♀️

管理大変ですが、無理しすぎないでお互い頑張りましょう✊✨

まり

私は朝昼晩400kcal+間食3回100kcalの6回食で血糖値を急上昇させないスケジュールでした。
でもダイエットじゃないし赤ちゃんのためにも炭水化物を抜くことはしないでくださいと指導されました!
間食は80kcalのクラッカーや小さめのおにぎりを活用してました。
私は学生の時栄養の勉強していたんですが、それでも管理栄養士さんに細かいところまで聞いてアドバイス受けました‼️
出産時は帰省先の病院で、一般の個人産院には断られました…なので車で40分の大きい病院へ決まりました。
はじめは遠いし不安でしたが、妊娠糖尿病への配慮された病院だったので、「もし個人産院で何かトラブルが起こってしまったら…」という心配がなく、安心できました。

食事に気を付けていると、体型は健康的に痩せていって、最終的には出産時と妊娠前の体重が全く同じになりました。今も同じような食事を心がけています!(子どもがお腹にいない分、食欲に負けてしまうことも多いですが)

くるみ

わたしは一人目の時に二回目の血糖検査で血糖値高かったので病院紹介されてしばらく通ってました。
毎食後の2時間後自宅で血糖値測ってノートに記入、毎週通ってた病院でそれを見せるという事をやってました。
毎回正常値範囲内を超えてなければ、大体34週の里帰りまでには病院卒業しましたよ!食生活はそのままでいってくださいと言われたけど😅
なので婦人科で紹介された病院行って、ちゃんと毎食後の血糖値の数値出して管理した方が安心ですよ。

食事指導は、とりあえず一食分を半分にして一日6回食べる感じでした。カロリー指導も一日の総合カロリーしか教えてくれなかったので、基本的には今までの摂取カロリーと変わってなかったかと思います。
(次の食事は前の食事から2時間以上空ける)

月一回くらい贅沢したいときはトリプルヨーグルトを一緒に飲んでました。
(飲みすぎると便秘になります)

この生活をしたら体重全然増えなくて、病院卒業して少し気を抜いたら一気に増えたので、この出来事がなかったら体重やばいことになってたかもと思うと…恐ろしいです😅

血糖値は産後1年で戻りましたが、未だにHbA1cは高いままなので、妊娠糖尿病を甘く見ない方がいいと思います💧

ちなみに食事減らすと更に血糖値上がりました。
あと、炭水化物抜きすぎると胎児の肺などの成長に影響するので気をつけて血糖値管理してくださいね😅

カヲル

私も2週間前妊糖で3日入院して指導受けました
つわり時期が夏場で麺類メインで食べてたのもいけなかったのだと思います
私は軽度で次の食事までに血糖値が下がったので食事をゆるーく気をつけるくらいですが
来週また血糖値はかるのでそこで何言われるか…😱
病院では糖尿病とは?なビデオ見て産婦人科医は気をつけて下さいってやんわり威してきましたが
栄養指導の先生はおやつは控えてストレスもいけないから程々にね~って親身になってくれました
まだ中期なので後期で体重が増えてきたらカロリーも管理していかないといけないなーと軽く思ってる程度です
今は炭水化物少なめ、間食なしで進めてます
他の方の回答参考にさせてもらいます!

  • カヲル

    カヲル

    みなさんおっしゃってますが
    野菜から食べるは定石で
    血糖値の上昇を抑えるっていう飲み物は結局食物繊維が入ってるからだと伺いました
    食物繊維を多めに取ってねって言われましたよ
    ご飯が食べたいなら白米よりも食物繊維が豊富なもち麦がオススメとのことでした

    • 8月23日