![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家と絶縁中の女性が、来年の出産に関して義実家への報告方法を悩んでいます。選択肢は、出産後に報告、報告しない、義叔父夫婦には報告するが義実家にはしないの3つです。義叔父は理解者です。どれを選ぶべきでしょうか。
義実家と絶縁中です。
来年出産予定ですが、皆さんなら以下選択肢どれにしますか?
また義母の弟夫婦(義叔父)にはすごく心配されており、目をかけてもらっています。(絶縁する時も、親身に話を聞いてくれて後押ししてくれた方です。)
義叔父も義母・義父の性格の酷さを理解しております。
①出産後落ち着いてから義実家に報告
②義実家には報告しない
③義母の弟夫婦には出産報告をする。義実家にはしない
宜しくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
我が家も同じような状況です。
絶縁しており連絡も取っていないので、③にしようと主人と話しておりますっ
無事に生まれてきますように☺️☺️
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
義実家と旦那さんの関係性はどうなのでしょうか?
絶縁期間がどれくらいで、完全に何の連絡も取っていないのなら、誰にも報告しませんね!
義叔父と定期的に連絡をもらってたりするのなら、実は生まれました。って言うかもですが、こちらから連絡するはしません。
義両親にもこちらから連絡するはしませんねー
-
はじめてのママリ🔰
義実家と旦那が絶縁していて、私も同じような対応をしている感じです。
昨年に義祖母が亡くなった時に義叔父経由で連絡はきたので、夫婦で行きました。(その頃夫が義両親を着信拒否していたので)
義叔父は冠婚葬祭や義両親について心配した時に時々連絡くれる関係なので、頻繁に・・という訳ではないですね💧
参考にします。ありがとうございます😊- 8月16日
![🦖🦕🐾🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦖🦕🐾🐰
絶縁してるなら③にします!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😌
- 8月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
③で良いと思います!
絶縁しているのに連絡したらまた面倒になりそうなので💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その中なら我が家は③です。
でも、義叔父の方から義父母にその話がいったり写真や名前等漏れる可能性があるので、私は報告さえも嫌です。。。
![双子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子ママ
うちも絶縁してますが
旦那が勝手に報告していて
後程大喧嘩になりました。
③でいいとおもいます!
はじめてのママリ🔰
同じ境遇の方がいらして心強いです・・!
な🐭🐾さんも無事に生まれてきますように☺️