※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ💐
妊娠・出産

切迫早産のため里帰り中、家事は両親に手伝ってもらっているが、息子の面倒はまだ難しい。息子が私以外の人と遊ぼうとしないので、辛くてもどかしい気持ち。安静が必要ながら新環境に慣れようとして息子を見ていると無理をしてしまう。早く動けるようになりたいが、赤ちゃん第一で我慢の日々。同じ状況の方、どのように過ごしていますか?

切迫早産のため昨日早めに里帰りしたのですが、
寝たきり、、、できないよー😂😂😂

家事は母が全てしてくれています。
お風呂は父が入れてくれています。
が、息子のことはまだ難しく😭

両親が必死で遊ぼうとしてくれるのですが、
本人が「ママがいい!」と途中で泣き出すので、
私も遊んであげられないのが辛くてもどかしくて
一緒に泣きました😇(笑)

まだ里帰り2日目、、、
37週に入るまではできるだけ横になりたい😭

けど新しい環境に慣れようとしていて、
ところどころ泣きそうになるのを堪えている
息子を見ていると私も無理をしがちで😭

切迫での安静って色々しんどいですね、、
早く動けるようになりたいのに。涙

正産期までは赤ちゃん第一なので我慢の時ですが、
こんなに辛いとは、、ごめんね息子😭😭😭

同じような状況の方、どんな感じで過ごされてますか?
そのうち両親にも慣れますよね😂

コメント

はじめてのママリ🔰

産前産後の保育園はどうですか?
私も1人目切迫で早めに里帰りしました!出産予定日の2ヶ月前から里帰り先でも保育園入れられるので申し込んだ所です😊
後は新しいおもちゃ買ってもらったり、YouTube見せて過ごしてます!

  • ぽぽ💐

    ぽぽ💐


    里帰り先でも保育園受け入れあるんですね!知らなかったです😭✨

    教えてくださってありがとうございます!

    私も基本YouTube見せっぱなしで本当申し訳ないなって思いながら過ごしてます😢

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一時保育は住民票ないとダメなんですが、産前産後は出産の前後2ヶ月預けられます😊
    住民票ある市役所から里帰り先の市役所に申し込みなので少し面倒ですが💦

    入院になった方がかわいそうなのでYouTubeに頼りましょう😁

    • 8月15日