
娘のピアノ教室でアルコールの量が多く、肌が弱いため心配。先生はコロナ対策を徹底しており、子供が鼻水を出しても欠席が必要。アルコールの使用量について相談できるでしょうか。
最近習い始めた娘のピアノ教室ですが、子供の手にかけるアルコールの量が多すぎてびっくりしました。
スプレータイプのアルコールを2プッシュ、4歳になったばかりの娘の手はアルコールがポタポタ落ちるほどの量です。
肌が弱いので幼稚園でのアルコールで少しかぶれています。
肌が弱いのでそんなにかけないでくれと先生に言っても大丈夫でしょうか?
先生はコロナ対策を徹底されていて家族が少しでも体調悪くしたら来ないでくださいっと毎回言っています。子供が鼻水をだしても欠席しないといけません。。
- みんみん(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ミニみに
ご自身でノンアルコールの消毒を用意して、肌が弱いのでノンアルコールの消毒を使ってもいいですか?と伝えてはどうでしょう🤔?

痩せたいけど動きたくない
アルコールかぶれがあることをお話して、教室に着いたらトイレ等の手洗い場で手を洗うのはどうでしょう🤔消毒より手洗いのがお互い安心でしょうし😊
今の時期、本人はもちろん家族が体調悪い場合のお休みは必須かと思います💦幼稚園などでもそういうところよく聞きますし💦
先生はいろんな子供を教えているわけですし、仮にコロナ※感染症はコロナだけではありませんが💦のお子さんを指導した場合は、他の子たちのレッスンも無しになりますし、その間先生は無職になっちゃいますから😱
むしろそこの対策がガバガバなところの先生から指導は受けたくないです、私ならですが💦
-
みんみん
たしかに、別の体験に行った時はアルコール消毒とかもなかったので、、、
先生に相談してみます!- 8月15日

はじめてのママリ
アルコール消毒を手に取りこすっていて15秒以内に乾いてしまうのであれば量が足りないです。
また十分な量がないとすみずみまで行き渡らず、消毒できていない場所ができてしまいます。
通っている生徒さんたち同士の感染を防ごうとされている良い先生だと思います。
対策していないところよりよっぽど安心ではないでしょうか😌
アルコールに弱いなら、泡ハンドソープでの手洗いをしっかりすることに代えてもらうことはできないのかなと思います。
医療従事者

さらい
手を洗わせてもらうのが一番な気がします。

はじめてのママリ🔰
アルコールって本当は鍵盤に良くないんですけどね。。
ピアノを大事にしている先生はアルコール消毒ではなくて、石鹸での手洗いを求めることのほうが多いような。。
アルコールかぶれしやすいことをお伝えして、石鹸での手洗いしたいことを伝えてみても良いと思います。(手をふく用のペーパータオルは持っていったほうがいいかもしれません。)
みんみん
それいいですね!!ノンアルコールの消毒は売ってるんでしょうか?
ミニみに
ノンアルコールの消毒はドラッグストアでもネットでも売ってます🙆♀️
みんみん
ありがとうございます!!