
2歳半の息子が赤ちゃん返りとイヤイヤ期でひどくぐずっていて、ストレスを感じています。お盆休み明けが不安で、夏風邪や下痢で保育園に行けず悩んでいます。息子が可愛く感じないことに苦しんでいます。
2歳半の息子についてです。
7月に下の子が生まれました。
生まれから赤ちゃん返りとイヤイヤ期がひどく
一日中ぐずってます。
本当にひどく、発狂して泣き叫ぶ。
私も優しく接してみたり
少し距離置いてみていたりするのですが
一日ぐずられると頭おかしくなりそうで
イライラします。
お盆は旦那がいてくれるのですが、
一日中旦那に抱っこをせがみ
私が抱っこしてあげるというと
いやだ。パパ!と泣き叫びます。
私はもう赤ちゃんのママって思ってる
から、遠慮して我慢してるのかもしれませんが
お盆が終わって通常の生活になった時が怖いです。
保育園には行ってますが
16日は休みなので一日一人でみる。
今、ストレスからなのか、夏風邪なのか
下痢がずっと続いてるので治るまで園にはいけれません。
(病院では夏風邪とゆわれました。が、私はストレスからかな?とおもってます。)
あんなに可愛いと思ってた息子が
全然可愛くない。鬱陶しいとおもってしまいます。
一時的なことだとは思いますがつらい、、、
批判はいらないです。
- (25)🌷(2歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)

はじめてのママリ
長文失礼します。上の子が3歳過ぎで下の子ができて同じ感じでした。なるべく2人で過ごして、また産後同じ感じがきて、でもここはお母さん大事な時期ですよって先生に言われたので、なるべく仕事を休むようにして保育園も休み、上の子と下の子と一緒に過ごしました!旦那が帰ってきたら下の子を預けて2人でちょっとだけでも遊んだり公園行ったり、これは〇〇ちゃんとママだけの秘密だねーなんて言って。2週間くらいかな。下の子にやきもち焼いてるから、どんな風に毎日過ごすのか見たら安心したようでした。

きゃあ
今まさに同じ状況です。
今日も一日の半分は泣き叫んでましたね。怒られるようなことをわざとしてある程度は放っておきますが、本当にだめなことは注意しないとダメなので注意すると泣き叫びます。しかも声でかくてしつこく泣き続けます。
息子は基本ママママですが、旦那がいると余計にわがままがひどいです。なので平日の方がワンオペですがまだ楽かもしれません。
私も16日保育園休みなので憂鬱です(笑)10日もだったんですがなんとか乗り切りました😂
可愛いときと可愛くないときの差が激しすぎます。私もつい怒鳴ってしまいます。いつ終わるんだろうって感じですよね。
-
(25)🌷
同じようなママさんがいて
心強いです、、🥹
怒られる事やるのわかります、、
自分に注目を集めたいんですよね。
うちも声デカくてしつこく泣きます。。。
旦那がいると甘えさせてもらえるからやっぱりひどくなるのですかね。。。
明日からワンオペですが落ち着いていてくれることを願うばかりです。笑笑- 8月15日

ママリり🔰
全く同じ経験してます。
上の子優先!とよく聞くので構ってるつもりですが、
ママは妹、パパは僕って思っているのか、ママあっち行って〜パパがいい!ママ嫌いと嫌がられます。その割にマママママママと泣く時もあります。
赤ちゃんかえりとイヤイヤ期が一緒にきて大爆発してる感じ。
1日1日が長くて夜寝かしつけてほっとして、朝が来るのが怖い…の繰り返しです!
あの可愛い時代の息子はどこいったのか、もう戻らないのか。人格が変わったような気がして悲しいです。
-
(25)🌷
同じママさんがいて
1人じゃないんだって
心強いです🥹
今までママっ子だったのに
パパパパされると本当に悲しいですよね。。。
私も出来るだけ息子と関わる時間を作ってはいるのですが、、、
いつまでこれが続くのか不安ですよね。
いつかは終わりがあるのだろうと思いますが辛いですよね、、🥲- 8月15日
コメント