![pon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜間に起きないことや、母乳とミルクの摂取量について心配です。栄養不足や夜間の授乳についてアドバイスをお願いします。
もうすぐ生後1か月になる赤ちゃんです。
混合で、母乳メインにしたく現在ミルク量を調整しています。
日中は母乳(10分ずつ)のあとミルクを40〜60ml、ミルクだけで一日の量が400ml程度です。母乳は欲しがるたびにあげていますが、トータルでどのくらい飲めているかは体重を測ったりしていないためわかりません。
夜間は自分から泣いて起きることがなく、こちらが起こして授乳していますが、日中ほどしっかり吸えている様子がないのに途中で寝てしまったり、母乳だけで満足したのか飲んだ後すぐ寝ます。ミルクが飲めず朝が来ることも多くなりましたが、母乳もそこまで多く出ていないはずなのに栄養不足が心配です。お腹がすけば泣くと思うのですが夜間は一度も自分からは起きません。こちらが寝過ごして5時間ほど時間が空いてしまったこともあります。こんなものなのでしょうか?少し心配です。おしっこはよく出ており、便は一日一度はあります。数回出ることもあります。
産まれてすぐは、夜間も良く泣きその度に授乳していたのですが...
夜間の泣かない・起きないは足りていると判断して良いものが悩みます。
- pon(2歳7ヶ月)
コメント
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
生後2ヶ月までは夜間も3時間で起こして母乳を飲ませたほうがいいと思います。もう少しで1ヶ月検診だと思うので体重が20g/日以上増えていれば問題ありませんが、50g/日以上あれば増えすぎです。
体重の増え具合を見て判断した方がいいと思います。
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
新生児期はうんち4、5回ありました💩
うちの子は、完母(寝る前だけミルク)で、一度に飲めるミルクは10〜60mlだった為、
母乳も吸えてないのかと毎日心配してましたが
おしっこもうんちもしっかり出てたので
1ヶ月検診まで様子見でした!
結果1.2キロ増えてました🤣
同じ日に生まれた友人の子は同じ頃ミルク140飲んでたので尚更焦ってしまってました😥
-
ままりん
もうすぐ1ヶ月検診なので
そこで判断が1番いいと思います🙆♀️
母乳が結構出てて、お腹におっぱいためて置けるタイプかもしれないです🥹- 8月14日
-
pon
ありがとうございます!
4〜5回出ることもあるのですが毎日ではなく心配していました。
2週間健診では450g増だったので、今週一ヶ月健診があるのでそれまで様子を見てみます。
そうなんです... 混合ですが一日のミルクの量に換算すると少ないのかなぁと感じています。
体重見てもらい相談してみます😌- 8月14日
![りぃ(26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ(26)
娘も夜間泣かないタイプで
完母で育てていました
母や祖母が完母で育児していて
「泣いたら授乳でいいのよ!」なーんて言うものだから泣いたら授乳していたら
間隔が5.6時間あいての授乳になっており
あっという間に乳腺炎、母乳外来に行けば
体重増加で娘が指摘受けました😅(増えて無さすぎ!と(日割り10~15gでした))
母乳はしっかり出ていたので
(出産直後から母乳服が濡れるぐらい母乳が出ていて退院時も60~70mlでておりお墨付きで退院)
間隔あけすきが原因でした
1ヶ月過ぎからは
まとめて寝るようになり(00:00~9:00、2:00~10:30)
その頃は起こして授乳しませんでしたが
(日中がまだ2時間半~3時間半間隔だった為)
3.4ヶ月検診での体重増加の指摘はなかったです
トータルどれぐらい飲めてるか分からないとの事ですが
大人の体重計があれば
どのくらいのペースで体重が増えているか数字で確認できるので安心かなーって思います!
最初に
tokoさん+抱っこして赤ちゃん の体重を測る
その後
赤ちゃんを置いてのtokoさんだけ体重測る
最初の体重−次の体重をすると大体の赤ちゃんの体重が出るかと思います!
私の場合
生後24日
(49.5kg−45kg=3.5kg)
測ってから9日後→生後1ヶ月3日
(49.4kg−45.5kg=3.9kg)
3900−3500=400g
400÷9=44.44...
日割り計算で1日あたり44.4g増えていることが分かり
生後1ヶ月の1日の平均体重増加が30~40gなので
平均内に増えているってことが分かり安心しました!
-
pon
ありがとうございます!
量が出ていても間隔が空くとやっぱりダメなのですね。
起こしてはいるのですが、起きるのに時間がかかり結果次の授乳が遅れたりします。
混合で、母乳だけで10回は授乳するのですが出ていない・飲めていないことが心配です💦
2週間健診では1日44g増だったので、一ヶ月健診では順調に増えていたらいいなと思います。- 8月14日
pon
ありがとうございます。今はしっかり起こして授乳していますが、起きるのにかなり時間がかかるのと、飲みながら寝てしまうので量飲めているかが心配ですね...
この前の2週間健診では一日44g増でした。今週一ヶ月健診があるので、それまで授乳しつつ様子を見てみます😌