
自分の両親の兄妹を知っているのは普通でしょうか。若い人の中には知らない人も多いようです。
自分の両親の兄妹とかって知ってて当然ですか?
気になったので質問してみました。
分からない人もチラホラいて若い人って知らない人多いんですかね、
- なお🔰(3歳4ヶ月)
コメント

かびごん
両親が兄弟と絶縁してたり不仲なら知らないこともあるかもしれませんが
どれだけ遠方に住んでても兄弟仲よければ
把握はしてると思います...💭

o
親とその兄弟との関係性によると思うのでなんとも言えませんが、知ってる人の方が多いんじゃないでしょうか!

退会ユーザー
大体は知ってるかと!
私は1人絶縁してるので、子供らが知ることは無さそうです😅

はじめてのママリ🔰
私は知りません🤔

雷注意
兄弟間の不仲で全く会わない、みたいなことはよくあると思いますけど、「お母さんにお姉ちゃんがいたとは知らなかった!」みたいな人は少ない気がしますよ😅
存在自体は把握してるのが普通かなぁと…

はじめてのママリ🔰
何人いるのかくらいは
知っている人が多いと思いますよ💡
私は、父の兄弟が多い上に
1〜2度しか会ったことがないので
顔と名前などはわかりませんが😅

( ͡° ͜ʖ ͡°)
知ってます。
年1で集まってます。
父親の方は嫌いので全く会わないですが🤣
会ったことはないけど知ってるパターンの方が多そうですね🥹

はじめてのママリ🔰
10代ならまだ興味もないし知らない場合もあるかも知れませんが、20代以降で知らないとなると、親子のコミュニケーションが足りてないのかなって思います😅
なお🔰
やっぱりそうですよね、
周りの同期とかあまり知らない人がいて、、