※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

後ろ向きに倒れて頭をぶつけることが増えてしまうので、背負うヘッドガードを付けさせるのが難しいです。代わりにオススメのアイテムがあれば教えてください。

おすわり出来るようになってから後ろ向きに倒れてしまって頭をぶつけることが増えました😥
リュックみたいに背負うヘッドガードを買ってみたのですが付けるとすごく嫌がってしまいます😖

なにかオススメのアイテムがあれば教えて頂きたいです😚✨✨✨

コメント

ます

授乳中クッションのようなものを置くのが良いです。

後ろに倒れるのは致し方ないので布団のようなふかふかな場所で座らせる、そばを離れないのが一番です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 8月13日
メル

おそらくですが、1.2週間で改善されますよ✨(転けなくなる、もしくは転け方が上手になる)

とりあえず今は、座ってる時は後ろにクッション置くとか、床にジョイントマットを敷き詰めるくらいしか方法ないかなーと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分でおもちゃ持ったまま座ってそのオモチャをかじりながら上向いてそのまま倒れちゃってます😮‍💨
    座ってるときは後ろにクッション置くようにしてるんですがハイハイして場所決めて座ったりしてるのでトイレで目を離してしまった隙にゴツンしてしまってたり😂😂

    • 8月13日
  • メル

    メル

    そーですよね😅
    うちの子も良くなってました💦
    心配で背負うやつも買いましたが付けてない時に限って倒れるんですよね😅笑
    転けながら赤ちゃんも学習していくみたいで、だんだん転ける前に手をついたり、バランスとったりするようになるので、ある程度は仕方ないかと思います!
    そういえば!!床で頭ぶつけるくらいなら平気ですが、家具の角とか、尖ってるところがあると危ないのでクッションガードとかつけました!!

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにそうです🥹
    付けると嫌がって泣いちゃうしトイレ行く時は柔らかいマットの上にゴロンさせて行くのですが気づいたらフローリングまで来てしまってゴツンしちゃってます😂
    やはりぶつけてしまうのは仕方ないですよね😮‍💨

    なるほど!!角ガード調べてみます!
    ありがとうございます✨

    • 8月13日