※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の子供の滑舌が悪い場合、発達障害や知的障害があるか心配です。他人には何を言っているか分からないことがあり、普通に話しているつもりでも通じないことがあります。

滑舌が悪い場合って何か発達障害とか、知的障害があるんでしょうか?"さしすせそ"が"ちゃちちゅちぇちょ"みたいな滑舌の悪さではなく、本人は普通に喋っているつもりだけど、他人には何言っているか分からない感じです。たまに何言ってるか分かる時もあります。まるで宇宙語でも話しているかの様です。因みにもうじき4歳の子です。

コメント

nakigank^^

言葉の教室に行った時は、5歳までは様子見で良いと言われました。
直らない子は小学生になる前に直す子が多いらしいです!
うちもまだ言えないですが、また今度先生に相談する予定ではあります!

ママリ

滑舌だけで、障がいがあるわけではありません。

今、年少さんですか?
一般的には、4歳(年少さんの間)には、舌の動きが発達して、滑舌に問題なく話すことができるようになると言われています。

年中さんになっても滑舌が気になるようであれば、療育へ行くよう幼稚園や保育園では進めてくれると思います!
舌の動かし方のコツが分かれば、滑舌も直りますので安心してください❣️

deleted user

私自身が小学校あがる前くらいまでサ行とラ行が下手くそでした😅
サ行はタ行に、ラ行はダ行になる感じで💦

でも知的障害はないし、調べていませんが恐らく発達障害もないですよ👀❓