※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かよこ
子育て・グッズ

夜間の授乳が難しく、息子が泣くときにミルクをあげて寝かせているが、正しいか不安。夜泣きかどうか分からず、昼間よりも授乳間隔が短いことが気になる。泣きが激しくなるとミルクをあげるべきか、あやして間隔をあけるべきか悩んでいる。

完ミで、夜間の授乳間隔やタイミングが難しいです。
もうすぐ、4ヶ月になる息子を育てています。授乳のペースもだいぶつかめ、1日5回がほとんどです。間隔も、基本は5時間、多い時は7時間程空きます。ただ、夜間は昼間と違います。3〜4時間くらいで起き、泣きます。ミルクが欲しくて泣いているのか、夜泣きなのか分かりません。しばらく様子を見るのですが、泣きが激しくなると思ったらミルクをあげます。ミルクをあげたら、そのまま寝ます。でも、これでいいのか分かりません。もし、ただの夜泣きなら、ミルクで寝かせるのは良くないだろうなぁと…。ミルクが欲しくて泣いているのならいいのですが、昼間に比べて夜間は間隔が狭いのが気になるところです。夜間も5時間くらい空いていれば、安心なのですが…。泣きが激しくなってきているからといって、ミルクをあげずにあやして、昼間と同じように間隔をあけた方が良いでしょうか?ミルクがないと寝られないみたいなことになるでしょうか?

コメント

さおすけ

我が家もその頃4時間おきの1日計5回ミルクといったリズムでした😊
夜間ミルク卒業を早くしたくて、たまに朝方まで寝るようになってからは夜中に起きてぐずってもミルクをあげず、ひたすら抱っこゆらゆらとんとんで寝かしつけてました😭
今はミルク飲む時間じゃないんだよ〜寝る時間だよ〜と教えるために🥺
でもそのために1日必要な総量は日中のミルクで全てあげられるような量にしてました😊
夜間のミルクの量抜いて1日総量足りてるならば少しずつ夜間ミルクの回数減らしてチャレンジしてみてもいいかもしれませんね😊
あまりにも夜起きる回数が多いと、まだ夜通し寝るには早い子なのかもしれないです😊

  • かよこ

    かよこ

    遅くなって、すみません💦具体的にありがとうございます!すごく参考になります😭

    • 8月25日