※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜間授乳間隔が広がると母乳の出が悪くなるか心配です。日中は頻回なので大丈夫でしょうか。眠れるようになりたいけど、心配です。


最初はそんなに出ませんでしたが頻回授乳頑張って、最近では赤ちゃんが毎回咽せるほど乳が出るようになってきました。

夜間は今まだ赤ちゃんが泣いて起きるので頻回なんですが、そのうち間隔をあけて寝てくれるようになるのかなぁと期待しています。
そこで質問なんですが、夜間の授乳間隔が例えば4〜5時間開くようになったら、母乳の出は今より悪くなってしまうんでしょうか?
日中は頻回のままなので大丈夫ですかね?

夜に少しでも長く眠れるようになりたいのですが、最近やっと少しずつ軌道に乗ってきたばかりなので心配です。

コメント

deleted user

2ヶ月半くらいの時に、夜間が8時間くらいあくときが続いて、そのときは少し母乳の出が悪くなったなーっと思いました。
水分補給したりご飯食べたりマッサージしたらまた出るようになり、3ヶ月すぎて安定してからは授乳時間が空いても母乳不足感はほとんどありません☺️
頻回授乳大変でしたよね😭

  • mamari

    mamari

    やはり安定するのは3ヶ月頃なんですね😊頻回授乳大変ですよね😭🙏
    ありがとうございます!

    • 8月13日
koo

私も赤ちゃんが咽せるほど母乳出てきますっ😂夜も4.5時間ほどあく時ありますが全然母乳の出は変わっていないです😉
日中は頻回で良いと思いますよっ👏🏼私も日中は頻回です😅

  • mamari

    mamari

    4-5時間くらいなら大丈夫そうですね!安心しました!ありがとうございます😊

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

夜間4-5時間なら大丈夫だと思います♪
軌道に乗ってくれば、夜間1-2回程度の授乳でも.卒乳まで持つと思います💡

私の場合はですが、二人とも夜間授乳なくなってから、2ヶ月位で母乳減ってきたなーと感じました💦

  • mamari

    mamari

    安心しました!4-5時間あくだけでだいぶ負担違うと思うので‥笑
    やはり夜間なくなると母乳量に影響するんですね😖
    参考になりました!ありがとうございます😊

    • 8月13日