※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひこぼし
子育て・グッズ

3ヶ月頃から母乳を飲むのが嫌になり、寝ているときだけ飲むようになった5ヶ月の男の子。困っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

すごく悩んでいるので、同じようなお子さんお持ちの方アドバイスなど下さるととても嬉しいです。

あと2日で最後5ヶ月になる男の子のママです。
完母で育てています。哺乳瓶は拒否されています。
産まれてから生後3ヶ月くらいまでは、おっぱいが欲しくて泣く。それが当たり前のように過ごしていましたが、3ヶ月を過ぎたあたりから、何か母乳を飲むのに今までと違いやる気がないとゆうか…そこまで欲しそうではなくなりました。片乳飲んで、もう片乳にいこうとすると嫌がるようになり片乳ずつの授乳をしていました。
そしてウトウト眠たいときにしか飲まなくなり、ここ1週間前から寝てるときにしか飲まなくなりました。それも寝ているところを授乳クッションに乗せて飲ませるので、起きたら終わりです。飲みません。
今までは10分ほど吸っていたのですが、ここ最近は片乳3分吸えばいい方です。
昨日は7時間空いても頑なに飲まないので、メンタルやられました。

今まで抱き方を変えてみたり、自分なりに出来ることしてきたつもりです。ですが改善されることはなく、状況は悪くなるばかりです。

同じような境遇の方、アドバイスあればコメント下さると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

ニャニイ🐈

だんだんと満腹がわかってきたとかではないですか?それだけ間隔が空いたり、飲む時間が短くても2〜3時間でお腹空いて泣いたり、おしっこや便が少ないということもないんですよね?💦

  • ひこぼし

    ひこぼし

    それはあるかもしれません。機嫌はいいので、眠たくて泣くことはありますがお腹がすいて泣くと言うことがないです。おしっこやうんちは何回してるかは分かりませんが、一日オムツ7.8回変えるのと、うんちは量も差が有りますが1日1回出ています。

    • 8月13日
  • ニャニイ🐈

    ニャニイ🐈

    それで体重増加も問題なければ大丈夫だと思います😊母乳ってどれだけ出てるか時間や見た目では測れないので💦意外と数分でめちゃくちゃ出てるのかもしれません。笑
    5ヶ月になるとのことなので、思い切って離乳食に進んでみてもいいかもですね✨

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

はじめまして。
過去の質問に失礼します。

現在5ヶ月のむすめがいますが、哺乳瓶拒否、母乳拒否で同じく寝ながらしか飲まなくなってしまいました。

毎日寝かしつけして飲ませるのにも疲れたし、外出先だと授乳もできず落ち込んでいます。

その後どうなったか、どのように乗り切ったか教えていただけますか?よろしくお願いします。

  • ひこぼし

    ひこぼし


    はじめましてこんばんは😊
    今大変な思いをされていること、本当に痛いほど気持ちがわかります。

    5ヶ月頃は寝ながら飲ませていたので外出も必要最低限の時しかできずでした。
    寝た際に飲ませるので外出先で寝られてはその一回の授乳のチャンスが減ってしまいますもんね。
    この状況から早く抜け出したかったので5ヶ月になってすぐに離乳食を開始し、思ったより食べてくれるので助かっていました。
    ただその頃はまだ母乳やミルクからの栄養がほとんどなので、本当に大変でした。
    いつか終わる。一生続かないから。と思いながら1日1日を過ごしていました。

    時期は忘れましたが現在に至るまで、寝ていなくてもうとうとしている時にクッションで横抱きにすると自分からおっぱいを飲んでくれることもありました。ですがまた寝ながらしか飲まなくなったり、飲んだりと思わせぶりなことばかりされ気持ち振り回されまくりでした笑笑
    何度怒り叫んだことか😂

    離乳食は2回食、現在は3回食と平均より少し早めにスタートさせ、離乳食は順調に進んでいます。
    ですが相変わらず母乳は寝ながらしか飲まないです笑
    本当にイライラしますが、もう諦めました😂

    今は母乳も1日3回程なのとマグでぼちぼちですが水分も取れているのでだいぶ気持ちも楽になりました。

    このまま早く卒乳してこの悩みから抜け出したい思いでいっぱいです。

    離乳食はもう始めておられますか??母乳よりご飯が好きな子かもしれないのでそこに期待しつつ、
    少しの諦めも肝心ですよね。
    肩の力が入りすぎてしまうこともあります。そら我が子ですから心配です。
    検診の時に相談しても、個性だからとか、数日でおさまることが多いよとか言われ。
    おさまってないし相談してんねん!と思いながら、他人事なアドバイスに飽き飽きし相談もしなくなりました笑笑

    意外と赤ちゃんは強いですし、さほどのことでは死なない!大丈夫だ!と思うようになりました😂

    これも一生続かないですから、息抜きできるときはしてボチボチ、ゆるーく頑張ってくださいね!!本当に応援しています。
    何か力になれることがあれば、アドバイスさせてくださいね。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    読ませていただいて、共感できることだらけでした。

    離乳食、今週から始めました。
    ひこぼしさんのお子さんの月齢で1日3回の授乳になったと聞いて、かなり気が楽になりました🥺毎回寝かしつけをするのがかなり苦痛だったので……。

    今は外出できていますか?
    わたしもぼちぼちやりながら頑張りたいと思います。

    • 1月9日
  • ひこぼし

    ひこぼし

    よかったです🥲

    離乳食、順調ですか??
    母乳外来に行った時も少ないと言われましたが、飲まないから仕方ないです😂
    友達の子供とかはママの服をめくっておっぱい飲みにくる子がいたりするので、こんなにも違うのかと驚きです💦

    外出していますが、おっぱいの悩みもありますが後追いがひどく私が離れたり私以外のパパやばあばの抱っこは完全にダメなのでしんどくて遠出はしていません。近くの公園やスーパー、ショッピングモールくらいです。早く卒乳していろんなところに行くのが夢です🥹

    はじめてのママリ🔰さんは外出されていますか??

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ始めたばかりですがお粥は好きみたいで、よく食べてくれています。そのあと母乳を飲ませようとすると案の定嫌がりますが🤣

    なるほど。後追いがあるんですね!
    うちも遠出はできていません😅飲まなかったら…とか考えると厄介で、外での授乳緊張してしまうので…。
    うちは抱っこ紐で寝るので、寝入って5分後くらいにそーっと抱っこ紐外して授乳しています。
    うちも哺乳瓶拒否で預けることもできないので、本当におっしゃる通り自由にいろんなところに行くのが夢です😅

    • 1月11日