※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

外泊時の離乳食について相談です。長距離移動での食事や飲み物、洗浄方法について教えてください。赤ちゃん用の食事や麦茶の持ち運び、食べさせ方に工夫が必要です。

外泊時の離乳食、どうすべきでしょうか?
今3回食です。
親戚の集まりで1泊2日出かけることになりました。車で7時間ほどです。義家族みんないるのでたくさん乗れるレンタカーで行きます。

出発時間が早いので1日目の朝昼と2日目の昼は車かSAで食べることになります。宿ではベビーフードをあげたいと思います。

赤ちゃんと長距離移動が初めてで、レンタカーは汚せないし本当は宿であげられる時以外はお休みしたいのですが、この月齢までくるとお休みってできないですかね?😥

道中であげるとして、なるべく汚さないように食べさせられるものや工夫があれば教えていただきたいです。私の中では、食パンやバナナくらいしか思いつきません💦夏場に常温で持っていけるものって限られますよね💦ちなみに赤ちゃん煎餅みたいなものは食べさせたことがありません。

あとは麦茶なんかは持っていくべきでしょうか?今は母乳を5回ほど飲みます。外出用のストローマグはあるのですが、みなさんどうやってあげてますか?赤ちゃん用の麦茶をペットボトルで持っていき都度移し替えていますか?マグの洗浄は?

初めてで色々不安すぎます😭最初に留守番していると言いましたが、どうしてもと言われ断れず…。
長文になってしまってすみません!

コメント

はじめてのママリ

3回食してたらお休みはしない方がいいかなと思いますよ!
お弁当タイプのベビーフードなら食べさせればそこまで汚れないのでは🤔
家ではお茶飲んでないです?
車で授乳出来るならそこまでだと思いますが、何処も気温高くて暑いので水分はあった方がいいと思います。
外出のときはストローマグ洗えるものも持っていきました。
ペットボトルうつしかえるか、
紙パックのお茶をあげるかしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    やっぱり休まない方がいいですよね💦
    パウチのベビーフードしか見えてませんでした!お弁当タイプなら移し替えもせずに楽そうですね。

    麦茶は家で飲みます。今年は異常に暑いですもんね😵紙パックは気がつきませんでした!こちらも検討してみます!

    • 8月13日
ちぃこ

パンもバナナもそのままの硬さで食べられるようなら持っていき食べさせます!
ハイハインデビューしてもいいかと思いますが、あれも結構ベタベタ服や手につきますw
麦茶はペットボトルで持って行きますが、麦茶は腐りやすいので都度捨てたほうが安心だと思います。
私は遠出の時泡スプレー持ち歩いてます。

また保冷バッグに保冷剤入れて食品や飲み物は入れて持ち歩いてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    食べ慣れてるものの方が良いのかなとも思うので、ベビーフードとパンバナナどちらも持って行き道中は乗り切ろうと思います。保冷も気をつけます!
    泡スプレー使ったことなかったです!これならスプーンなんかも使い捨てずに使えますね。

    • 8月13日
ひよこ

朝は食パン切ってジップロックとかに入れたりアンパンマンパンとかにして
昼夜はベビーフードでいいと思います🤔
スタイしたりして手づかみさせなければ汚れないかなーって思います!

マグはお出かけ用のやつ持って行ってホテルとかで洗ってましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    朝はパンとバナナにして、昼はベビーフードをSAとかであげようと思います。
    最近手づかみでめちゃくちゃにされるので絶対出先ではさせないようにします😭
    マグはSAのベビールームで洗いながら道中使っていこうと思います!

    • 8月13日
イリス

お弁当タイプのベビーフードを食べさせるか、パウチタイプとタッパー、ラップを持参するか、ですね。
タッパーにラップ敷いてお皿代わりにする。ただ、荷物増えるのでお弁当タイプがいいかな。

暑さで持ち歩きが心配なら保冷バッグに凍らせたらペットボトルを保冷剤にして入れる。溶けたら大人が飲めば良し。
ベビーフードは結構どこのドラッグストアでも売っているので、よほどの田舎や山とかへいかない限りそれなりに帰ると思います。

スプーンで食べさせるならそれほど汚れないと思います。
赤ちゃんせんぜべいやベビークッキーなどは唾液で溶ける柔らかさのため、結構デロデロになるので車内ではおすすめしません。

ストローがつかえるならマグで水分補給。麦茶かお水。
直のみが痛みそうならミニサイズのペットボトルにストローさして飲ませて、時間がたったら破棄するか大人が残りを飲むか。
うちはそのまま直のみスタイルで真夏も一日でかけています(低月齢時から)お腹痛めたとかはありません。

ドライブが長時間になるならチャイルドシートにペットシートを敷いてから座らせると安心です。
うんちもれや寝てしまって、渋滞でおむつ変えられなくて…で漏れてしまっても大丈夫です。
車内でおむつ替えたりお茶こぼしたり、ペットシートは吸水して捨てるだけ。

お気をつけて。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏
    試しにお弁当タイプを今日あげてみました。いつもと違う味で少し嫌そうにしてましたが食べてくれたので、持っていこうと思います😌
    麦茶は紙パックを買ってみたので試して良さそうなら持っていきます!ダメならマグを持っていきます。

    渋滞でオムツ替えできないのには気が付きませんでした💦ペットシーツ便利ですね!
    詳しくありがとうございました😊

    • 8月13日