※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

5歳未満はフッ素濃度500ppmが推奨されています。950ppmの歯磨き粉を使い続けても大丈夫でしょうか?高濃度のフッ素は問題がある可能性があります。

5歳の子供の歯医者さんで歯磨き粉を勧めてもらい、使っていましたが、フッ素濃度950ppmのものでした。調べると6歳未満はフッ素濃度500ppmが推奨されているみたいですが、このまま950のものを使用し続けても大丈夫なのでしょうか?

フッ素濃度が高いと問題がある理由はありますか?

コメント

 なな

ごくごく飲むわけじゃないから大丈夫と聞いて、
そうだなと思ったので
気にせず使ってます。

はじめてのママリ🔰

通っている所では小学生から950と言われましたが、違う所では950でも少量なら大丈夫と言っていたので歯医者の方針次第の所もあると思います🤔
心配ならそこまで値段も高くないので私なら500を買います。

○pangram○

フッ素は自閉症やADHDなどとの関連性とか、WHOではそもそも6歳以下には使用禁止にしてたり、各国でちょっと対応が違ったりもしてますね。
飲むわけではないので気にして無い人もいますし、少量でもあえて使いたく無いと言う人もいます。
親御さんの判断でいいと思いますよ!

日本の歯科医でも、フッ素推奨してるところと、そもそも
虫歯にならないようにフッ素を定期的に塗る、といった従来の考え方から、どのようにしたら虫歯にならずに済むかを生活面の方から考え直していく事が、「本当の予防」として、指導している歯医者さんがあるみたいですよ。