※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だまだま
妊娠・出産

11週3日の妊娠で、仕事中に吐き気がひどくなり困っています。仕事はフリーランスで、パソコン作業が多くて大変です。辞められないけど、対処法はありますか?周囲に相談できないので、こちらでお願いします。

現在妊娠11w3dです!
私は海外在住で、そこで働いているときに
同じく駐在員で来ていた旦那と出会い
結婚して今に至ります。

仕事はフリーランスなので
今は仕事量をおさえてはいるのですが
どうしてもパソコン作業が多くなるのですが
一時間もしないうちに気分が悪くなり
吐いてしまいます。。

まだ残っている仕事もあるので
辞めるわけにはいかないのですが
何か対処法はないでしょうか?

あまり周りに聞ける環境でさないので
こちらで質問させていただきました。

宜しくお願いします(*_*)

コメント

Moe**

お仕事お疲れ様です。

つわりなので、対策とかしてますか?何か食べれるものありますか?
人それぞれ悪阻って違うので、何かこれだけは口にしてると楽だったりありませんか?

私はあんまりパソコンや、テレビ、携帯の光をみると気分悪かったです。今は大分ましですが、やっぱり長時間だと疲れちゃいます。だまだまさんも、きっとそうだと感じます。

やばいなーって思ったら、まずゆっくり休んでくださいね!
お仕事あるかもですが。。。

今はゆっくりして、悪阻よくなって頑張るとかは難しいですかね?

bbtop

妊娠おめでとうございます!
仕事をしてると辛いですよね…
私も周りに話せず、旦那も家族も近くにいなかったので、毎日しんどくて、毎日泣いてました。
今はツワリがどうすれば落ち着くか自分で模索するしかないかもしれないです。。
私には全く解消法がなかったので、吐くことしかできませんでした。。
でも、みなさんみたいに解消法探せると思います!
ツワリがしんどい人たちが書き込みしているホームページがあって、それを見て毎日励まされてました。。調べてみてください!
とりあえず、今は耐えるしかない…頑張ってください!!!
具体例が私は出せないのですが、応援してます!
一緒に頑張りましょう!!!

だまだま

コメントありがとうございます!

アメや氷など色々試してはいるのですが
今のところあまり効果がなさそうです(;´Д`A

赤ちゃんのためにももう少し稼ぎたいと思って
本当は仕事量をもっと増やしたいのですが、体調も考えて
ゆっくりやっていきたいと思います。
ありがとうございます!

だまだま

コメントありがとうございます!

bbtopさんも辛い状況だったんですね。。…>_<…
私のところも旦那は仕事から
帰ってくるのが遅いので
あまり話せないですし、
まだ安定期に入ってないんで
周りに言えないので、すごく孤独です…>_<…

今は耐え時ですよね!
安定期に入るまでもう少し頑張ります!

あくびずむ

初めまして! 私もフリーランスでパソコン作業が多いので、わかる!と思い、おもわず投稿しました。

私は今10w2dです。
同じくつわりがつらく、パソコン画面や活字びっしりの資料を1時間ほど見るだけで、気持ち悪くなり、酔ってくらくらしてしまいます。

そういう時は、無理せず手を止めて、1〜2時間ほど寝ます。するとまた1〜2時間働けるので、その繰り返しでやってます。

妊娠前の半分くらいの時間しか稼動できないんですが(苦笑)、初期の間はとにかく体調を優先させようと思ってます。今は、妊娠前の半分ぐらいの仕事量にしています。

ただ、なんだか妊娠前より、作業効率がよくなって(無駄なことやらないように工夫するようになった)、早く仕事が終わるようになった気がします。

周りには、臨月まで働いてたカメラマンの女性とかもいるので(この方は例外だとは思いますが)、安定期に入ったらまた少し仕事量を増やそうかなと思っています。

食べ物的には、飲むヨーグルト(などヨーグルト系)、ヤクルト、カリカリ梅、ぽん酢かけた豆腐、卵豆腐あたりにいつも助けられてます(私は食べづわりなので、あまり参考にならなかったらごめんなさい)。

フリーランス、がんばりましょうね‼︎

だまだま


あくびずむさんもフリーランスなんですね(((o(*゚▽゚*)o)))

そうなんです、妊娠前の半分くらいしか動けず、ずっと微熱もあるので、パソコンの文字見てるだけで、くらくらしちゃいます。。

安定期に入るまでは
やっぱり無理しないようにしなきゃですよね…>_<…
海外にいてるので
卵豆腐がとても羨ましいです笑

みけこ

おめでとうございます。
ビタミンB6の摂取でつわり軽減する報告が多いですよ(*^^*)
葉酸やカルシウムのサプリもおすすめです。